iPhotoDrawで作成した画像は、独自形式で保存しておきましょう。
この記事の目次
iPhotoDrawの保存形式
iPhotoDrawで作成した画像は、以下のフォーマットで保存できます。
-
BMP
-
GIF
-
JPEG
-
PNG
-
ipdx
ファイルの読み込みではこのほかにTIFF形式をサポートしています。
ファイル保存時の初期設定ではPNG形式が選択されています。
あとあと図形を編集したいばあいは、iPhotoDrawの独自フォーマットであるipdx形式を選択しましょう。
ipdx形式で保存したドキュメントはエクスプローラーでプレビューできないので、独自のアイコンで表示されます。
ファイルをエクスポートする
ipdx形式で保存したファイルはそのままではWebページに表示できませんから、表示可能なGIF、JPEG、PNG形式のいずれかに変換する必要があります。
最初から3つのどれかの形式で作成してもいいのですが、前項で述べたとおりそれではあとから編集ができません。
そのばあいはExportコマンドを使いましょう。
保存先フォルダーとファイル名の指定
[File]メニューから[Export]コマンドを選択すると、ダイアログボックスが現れます。
ここでファイルの出力先とファイル名を確認します。
初期設定では元のファイルと同じフォルダーに、"元のファイル名_New"というファイル名で保存されるので、必要に応じて変更してください。
画像の出力サイズを変更する
画像の出力サイズを変更したいときは[Image Opitons...]ボタンをクリックします。
ダイアログボックスが開くと”Resize Image"グループでサイズを指定できます。
"Keep original size”は元の画像サイズそのままで出力します。
"By perserntage"は出力サイズをパーセンテージで指定します。
オプションボタンを選択するとスピンボタン付きテキストボックスがアクティベートするので値を指定してください。
このときその下の”By pixels”の値が変化するので、実際の出力サイズが判ります。
その"By pixels"を選んだばあいは、画像の横幅と高さを数値で直接指定します。
iPhotoDrawの基本的なカスタマイズ
iPhotoDrawを自分の好みに合わせて使いやすくするようにカスタマイズできます。
その中から、比較的使用頻度が高いと判断したモノを紹介します。
設定をカスタマイズするには、[Tools]メニューから[Options]を選択しましょう。
装飾オプションのデフォルトを変更する
カスタマイズの中でももっとも便利なのは"Preference"設定でしょう。
ここでは、フォントや文字サイズ、塗りつぶし、線の太さなど、よく使う項目のデフォルト設定をカスタマイズできます。
フォントやサイズ、色などをよく使うものに変更しておけば作業の手間が省けます。
文字の位置揃えやマージン、透明度なども設定可能です。
キーボードショートカット
キーボードショートカットのカスタマイズも可能です。
Modifiersグループで、”Ctrl”(コントロール)、”Shift”、”Alt”の中から使いたいモノをマークし、Keyのドロップダウンリストから希望のアルファベットを選択してください。
エクスポート時のオプション
ファイルをエクスポートする際の、出力先フォルダーや画像フォーマット、命名規則などをカスタマイズできます。
デフォルトの出力サイズは、"Keep original size”またはパーセンテージのどちらかを指定可能。
JPEG画像の画質も指定できます。
ドキュメントサイズの登録
iPhotoDrawでは画像を新規作成するときにサイズを指定します。
そのサイズは、印刷用やWeb用などがあらかじめ登録されていますが、これに新たなサイズを追加しておくと便利です。
特に、Web(ディスプレイ)用は720p、1080p、4K、8Kの4種しか登録されていないので、ご自分のブログテーマ用に合わせたサイズを登録しておくといいでしょう。
Web用の図版作成をスマート&スピーディに
ここで紹介したオプションは、Fukuzumiの使い方に基づいてWeb用図版の作成に便利なものをピックアップしました。
iPhotoDrawの記事をまとめて読もう!