• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項
Windowsアイキャッチ

パソコン

ファイルのデフォルト保存先ドライブを変更しよう

2020/10/21    ファイル管理, 小技, システム

Windowsパソコンでは、ファイルの種類ごとに保存先フォルダが決められていますが、それはふつうすべてCドライブです。 でも、このデフォルトの保存先ドライブを変更できるのを知っていましたか? データ保 ...

動画

XF400で外部レコーダー収録が活きるのはフルHD時

2020/2/24  

キヤノンの業務用ビデオカメラXF400(XF405もほぼ共通)で外部レコーダーに収録するための設定でチェックすべきポイントや制限についてまとめました。 カタログやWeb上の情報からはわかりにくいところ ...

動画

一人舞台用の音声収録設定プラン

2020/2/23    オーディオ

キヤノンXF400の初実戦投入を予定していたイベントが、コロナウィルス拡大のために延期になってしまいました。 週末、急にやることがなくなってしまったので、今回使用する予定だったオーディオ収録関係のセッ ...

動画

XF400からの外部収録に適した録画フォーマットはどれ?

2020/10/21    基礎知識, 動画, 便利グッズ

キヤノンの業務用ビデオカメラ XF400/405からHDMIケーブル経由で外部レコーダーに収録するには、次のような制限があることがわかりました。 4K UHDで外部レコーダーに出力されるのは4:2:2 ...

動画

XF400での外部レコーダー収録には制限がある

2020/10/21    動画, 目から鱗

キヤノンの業務用ビデオカメラXF400を、外部記録専用モードで収録する場合、4K UHD(3840×2160)では4:2:2 8bitが上限であり、10bitで収録できるのはFHD(1920×1080 ...

動画

ATOMOS NINJA Vは1TBで何時間収録できる?

2021/4/21    ストレージ

一連の舞台撮影機材選びで触れてきたとおり、外部レコーダーの使用を想定しています。 これまではカタログスペックをもとに必要な容量を推定してきましたが、今回は、実際に入手した機材でどれくらいの時間収録が可 ...

動画

XF400とATOMOS NINJA Vで外部レコーディング

2021/4/21    撮影、ストレージ

業務用ビデオカメラを投入するイベントが近づいてきたので設定のチェックを行っています。 今回は外部レコーダーでの録画に関する設定についてのメモです。   使用する機材 今回は、ビデオカメラXF ...

ソフトウェア

パーティション管理ツールでもドライブ抹消できる

2020/10/21    ファイル管理, 便利ソフト, セキュリティ

ドライブ(データ)抹消ソフトがあれば、パソコンを廃棄したり売却するときに便利です。 でも、いつそんな機会がくるかもわからないうちに、早々とソフトだけ買うのももったいないですね。 かといって、突然データ ...

ソフトウェア パソコン

ドライブ丸ごとの引っ越しはパーティション管理ソフトで

2020/10/21    メンテナンス, ファイル管理, 便利ソフト

先日突然ハードディスクエラーが発生したので、慌ててドライブ交換のクローンコピーを作成することにしました。 そこで今回は、無料のパーティション管理ツールを使ってどのようにクローンコピーを作成したか紹介し ...

Webサービス

ネットの接続速度は履歴に残しておこう

2020/10/21    ネットワーク, 基礎知識, 便利ソフト

インターネットの接続スピードはとても気になりますね。 ページの読み込みが遅かったり、動画が途切れたりするとストレスが溜まりまくり。 ルーターの性能を疑ったり、友達の家と比べたりすることもあるでしょう。 ...

« Prev 1 … 44 45 46 47 48 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック