• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

周辺機器 ネットワーク

Archer C6でOneMesh環境をつくるための接続と設定

2020/10/21    基礎知識, ネットワーク, 便利グッズ

TP-LinkのWi-FiルーターArcher C6がファームウェアのアップデート(バージョン1.2.2)でついにOneMesh対応になりました。 これで高価なメッシュWi-Fi対応のセットではなく、 ...

周辺機器 ネットワーク

Archer C6 がアップデートでついにOneMesh対応

2020/10/27    小技, アップデート, 基礎知識, ネットワーク

TP-LinkのWi-FiルーターArcher C6がファームウェアアップデートしてついにOneMesh対応になりました。 小規模家庭向けの低価格ルーターですが、OneMesh対応のWi-Fi中継器と ...

動画

あのザハトラーの三脚にこんなお手頃モデルがあるなんて!

2021/4/21    便利グッズ, 撮影

今回の業務用ビデオカメラの設定では、もちろん三脚も購入しました。 選択したのはザハトラーのシステム Ace M MSです。 そもそも"三脚だけでもいいのを買っとけ" 実は、今回の依頼があった当初、まだ ...

ソフトウェア

I・Oデータ機器がデータ抹消ソフトを無償提供

2020/10/21    便利ソフト, セキュリティ

パソコン周辺機器メーカーの大手、アイオーデータ機器が、外付けハードディスクやメモリーカードのデータを完全抹消するソフトを無償提供しています。 顧客情報などを保存しているドライブを廃棄するときは、こうい ...

動画

XF400の4ch入力を理解して臨場感あふれる録音をめざせ

2020/10/21    オーディオ

キヤノンの業務用ビデオカメラXF400(と兄弟機XF405)はオーディオの4チャンネル入力が可能です。 その分設定の組み合わせが多いので取扱説明書を参考に、自分が使う可能性がありそうなパターンを整理し ...

動画

いろんな動画撮影シーンに対応できるマイクロホンのプランを考えた

2020/10/21    基礎知識, オーディオ, 便利グッズ

ここまで、友人から舞台撮影用のビデオカメラ選定を頼まれたいきさつを紹介してきました。 今回は音声収録用マイク選びの話です。   マイクロホンの提案 舞台撮影の音声は音響用のミキシングコンソー ...

動画

キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた

2021/4/21    小技, 撮影

注文しておいたビデオカメラ キヤノン XF400が届いたので、依頼者に納品する前に、動作チェックを兼ねてカメラの設定を行っておくことにしました。 舞台撮影用に望ましいセッティングを検討したので紹介して ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

見えているドライブにアクセスできない - なぞの認識エラー

2020/10/21    メンテナンス, システム, 目から鱗

先日PCで作業中に突然エラーメッセージが現われてDドライブにアクセスできなくなりました。 明確な原因はわかっていませんが、いちおうの対処方法が分かったので紹介します。 ドライブは見えているのにフォルダ ...

動画

キヤノン製ビデオカメラのビットレートと必要なSDカード

2020/10/21    基礎知識, 動画

キヤノン製業務用ビデオカメラのビットレートと必要なSDカードのスピードクラスを一覧にまとめました。 最高画質とその下のクラスぐらいをめやすに、どの程度のスピードが必要かと容量を基準にしたおよその収録時 ...

動画

舞台撮影用にキヤノン XF400を薦めた理由 - 機種選定篇

2020/10/21  

前回の記事では、舞台撮影用のビデオカメラ選定を依頼されたいきさつと、どのような基準で選定したか、基本的な評価のポイントについて解説しました。 今回は、その続きとして実際に選んだ機種を紹介します。 なお ...

« Prev 1 … 46 47 48 49 50 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック