動画

XF400とATOMOS NINJA Vで外部レコーディング

業務用ビデオカメラを投入するイベントが近づいてきたので設定のチェックを行っています。

今回は外部レコーダーでの録画に関する設定についてのメモです。

 

使用する機材

今回は、ビデオカメラXF400とATOMOS NINJA VをHDMIケーブルで接続しての外部レコーディングを予定しています。

 

ビデオカメラ

ビデオカメラにはキヤノンXF400を使います。

先日から記事で繰り返し紹介してきたとおり、高性能なAFや4ch録音可能なオーディオ機能が特徴の業務用ビデオカメラです。

 

外部レコーダー兼モニター

 

ATOMOS NINJA Vは高精度な外部モニタ兼レコーダーです。

ビデオカメラ本体のメモリーカードとは別に、外部レコーダーに動画を記録することで、万が一メモリカードが不調だったときの保険になります。

また、モニターとしても優秀です。

野外の強い日光でもくっきり見える、ビデオカメラのモニターより画面サイズが大きいため細部までわかりやすい、などのメリットがあり撮影時のピントのチェックや、撮影後の確認などにも活躍します。

  • 記録用SSD(NINJA V付属のMaster Caddy 2に装着して使用)

 

その他

そのほかに、ビデオカメラとレコーダーをつなぐためのHDMIケーブルが必要です。

  • カメラ側 HDMI タイプC端子(HDMI-mini)
  • NINJA V側 HDMI タイプA端子(スタンダードサイズ)

 

RECトリガーのための設定

ビデオカメラとATOMS NINJA Vを組み合わせると、カメラ側で録画のスタート/ストップにNINJA Vの録画も連動してくれます。

  • ビデオカメラ側での録画スタートと同時にレコーダーで録画開始する。
  • ビデオカメラ側のメモリカードとNINJA VのSSDに同時に記録。

 

NINJA Vの入力設定

RECトリガーを使って録画するための、NINJA V側の設定です。

録画画面>Input設定>TRIGGER設定

TRIGGERをTimecodeに設定してON 

トリガー設定について

TRIGGERをHDMIにしたばあい、カメラ側で録画開始するとNINJA Vでもタイムコードが走るが実際には録画は行われていないので注意。

録画が行われているときはRECボタンが停止用に変化していると同時にモニターの外枠が赤くなるのでわかる。

 

XF400の記録設定

RECトリガーを使って録画するための、XF400側の設定です。

メニュー>記録設定(3ページめ)

HDMIタイムコードON

タイムコードモードPRESET

タイムコードランREC RUN

 

外部レコーディング専用設定

XF400の内蔵メモリカードを使わず、外部レコーダーでのみ録画することができます。

  • 最高画質(FHD 4:2:2 10bit)での記録が可能になる。
  • 録画スタート/停止はレコーダー側でのみ操作。

NINJA Vの入力設定

外部レコーディング専用かどうかに関わらず、NINJA Vの最高画質で録画するばあい、コーデックを設定します。

録画画面>Record設定>CODEC設定

CODECをProRes RAW

COMPRESSIONをProRes RAWまたはProRes RAW HQ

 

XF400の記録設定

XF400側では、外部記録専用モードに切り替える必要があります。

メニュー>記録設定(1ページめ)

本体/外部記録外部記録専用(HDMI)

メニュー>記録設定(3ページめ)

外部記録信号形式3840×2160 59.94P YCC420 8bitまたは1920×1080 59.94P YCC422 10bit

外部レコーディングのフォーマット

設定項目から見て、4K UHDでは10bit出力はできないもようで、FHDのときのみ10bit出力ができます。

4Kのばあい、59.94P 4:2:0 8bitと29.97P 4:2:2 8bitが選べます

この点についてはカタログチェックしている段階では気づかず、4Kで10bit出力できるものと思い込んでいました。

外部記録専用となるため、ビデオカメラ本体のRECボタンは無効。

RECランが効かないため、レコーダー側での録画/停止操作のみとなる。

 

-動画
-