• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

ソフトウェア

Markdown専用エディタTyporaがかなりよい

2020/10/24    Web, ライティング

WordPressの記事作成がスピードアップすると最近markdown記法が人気です。Markdownは基本的にどんなテキストエディタでも書くことができますが、Markdown対応エディタを使うとHT ...

パソコン

ドラッグコピーや移動が苦手ならリボンを使おう

2020/10/21    ファイル管理, 小技

エクスプローラでのファイルコピーや移動のとき、目的のフォルダにうまくドロップできなくてイライラしたことはありませんか? そんなときはドラッグにこだわらず、リボンを使って操作しましょう。   ...

パソコン

エクスプローラをグループ化してファイルをすばやく見つけ出そう

2020/10/21    ファイル管理, 小技

Windowsのエクスプローラでは、ファイルを並べ替えるだけでなく、グループごとに分類することもできます。 グループ化することでファイルをよりすばやく見つけられるようになります。ぜひ活用してください。 ...

ソフトウェア

RevoUninstallerで完全アンインストール

2020/10/21    ファイル管理, 便利ソフト, システム

  アンインストールしたつもりができてない? Windowsパソコンを使っているといろんなソフトを試しに入れたりすると思います。 ソフトを組み込んで使えるようにするのをインストールといい、反 ...

パソコン

いちばん使うフォルダはスタートメニューにピン留めがお薦め

2020/10/21    ファイル管理, 小技, システム

よく使うフォルダはエクスプローラのクイックアクセスにピン留めしておくと簡単にアクセスできます。 しかし、本当に使用頻度が高いフォルダはいっそ[スタート]メニューに登録してしまうのはどうでしょう。 エク ...

ソフトウェア

よく使うフォルダはクイックアクセスにピン留めしておこう

2020/10/21    小技, システム, ファイル管理

日常的によく利用するフォルダってありますね。 そんなフォルダにすばやくアクセスする方法として、エクスプローラのクイックアクセスに登録しておくピン留めを紹介します。   そもそもエクスプローラ ...

Vimiumアイコン

ソフトウェア

Vimiumでページをいくつも連続で開くコマンド

2020/10/21    便利ソフト, 小技, Web

Vimiumの基本を知ろう VimiumはGoogle ChromeでのWebブラウズをキー入力で操作できる拡張機能です。 ChromeにVimiumをインストールするとアドレス入力や検索を行うVom ...

隠しファイルの指定

パソコン

Windowsで見られたくないファイルを手っ取り早く隠す

2020/10/21    基礎知識, ファイル管理, システム

Windowsパソコンの中に保存しているファイルを勝手に見られたくないときに手早く隠してしまう方法を紹介します。 暗号化や偽装と違って完璧に保護できるわけではありませんが、とりあえず存在を知られたくな ...

項目チェックボックスオプション

パソコン

項目チェックボックスでファイルやフォルダを確実に選択

2020/10/21    ファイル管理, 小技

エクスプローラのオプション項目チェックボックスを使って、たくさんのファイルやフォルダを確実に選択する方法を紹介します。 選択されているかどうか見た目にわかりやすいし、選択/非選択の切り替えが確実にでき ...

複数の付箋があるとき

パソコン

Windows10の付箋がなくなった?

2020/10/21    システム, 目から鱗, アップデート

メモ この記事は2019年12月21日に更新しました Windows10の付箋ツール"Sticky Notes"が急に見当たらなくなったと焦っていませんか? 実は廃止されてしまったわけではなく、呼び出 ...

« Prev 1 … 52 53 54 55 56 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック