• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

周辺機器

Prozor 3×1 HDMIセレクタの接続例を紹介

2020/10/21    動画, 便利グッズ

プレゼンテーション用に購入したHDMI切り替え器とHDMI-VGA変換アダプタの概要と接続方法を写真を中心に紹介します。 購入までの経緯や基本的なスペックについては関連記事のほうをご覧ください。 &n ...

HDMI-VGA変換アダプタ

周辺機器

VGA入力しかないプロジェクターにHDMI機器を接続する方法

2020/10/21    便利グッズ, 基礎知識, 動画

前回の記事では、iPhoneとPCを併用したプレゼンに備えてHDMIの入力切り替え器を購入したいきさつと、製品選びのポイントを紹介しました。 今回は補足として、VGA入力のプロジェクタに接続することを ...

周辺機器

HDMIセレクタでスマホとPCでのプレゼンをスムーズに切り替え

2020/10/21    基礎知識, 動画, 小技, 便利グッズ

iPhoneとWindows PCを使った講習会に向けて、HDMI切り替え器を買ってテストしたらとても快適でした。 スマートフォンとPCを併用してプレゼンテーションや講演を行うなら必須と言っていいでし ...

キーボードイメージ

パソコン 周辺機器

キートップ形状と配置が打ちやすく気持ちいいキーボードを決める

2020/10/21    基礎知識, ライティング

キーボード選びで、これまで特にキースイッチに焦点を合わせて紹介してきましたが、実はもうひとつ重要なポイントがあります。それがキートップの形状とキーの並び方です。 平べったいスイッチが並んだだけのキーボ ...

日本語入力キーモードのLED

パソコン 周辺機器

ProgresTouch Tinyを半月使い込んでみた

2020/10/21    ライティング

新しいキーボードに替えてから2週間ほど経ったので購入のまでのいきさつ、機種選択のポイント、ここまでの使用感などをまとめて簡単に報告します。 ProgresTouch RETRO Tiny 英語配列を購 ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

Google日本語入力のあまり知らないローマ字キー割り当て

2020/10/21    基礎知識, ライティング

みなさんはローマ字入力派ですか? 小さい「ょ」のような拗音(ようおん)、「っ」の促音などはどのように入力していますか? 実はたまたまGoogle日本語入力のローマ字割り当てテーブルを開いてみたら、意外 ...

WordPress

WordPressのMarkdown用プラグインを選ぶ

2020/10/21    便利ソフト, 小技

テキストエディタで快適にブログ記事を書けるようになっても、見出しの指定や装飾で手間取っていたら記事作成全体の効率はあがりません。 そこで記事作成がスピードアップすると密かに人気のMarkdown記法を ...

パソコン

ブログの見出しにhタグをまとめて指定する初歩の正規表現

2020/10/21    小技, Web, ライティング

ブロガーの皆さん、記事をどのように書いていますか? すなおにブログの編集画面で入力・編集しているんだったら、もっとスピードアップできないかと思っている人は多いでしょう。 そんな初心者ブロガーのために、 ...

WZエディタアイコン

ソフトウェア

WZエディタの2ストロークキーをカスタマイズで使いやすく

2020/10/21    ライティング

ずいぶん前に愛用していたテキストエディタを久しぶりに使い始めましたが、最近買い換えたキーボードでの操作性を改善するため、キー割り当てをカスタマイズすることにしました。 そこで今回はこのエディタのキー割 ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

Windowsの更新を一時停止 もう仕事をじゃまされない

2020/10/21    メンテナンス, 小技, システム, アップデート

2019年5月のWindowsアップデートで、Windows10に新しい機能が追加されました。今回はセキュリティ強化などの品質更新プログラムだけでなく、機能更新プログラムです。 その中でも注目される、 ...

« Prev 1 … 56 57 58 59 60 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック