• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

Webサービス

Facebook ライブ配信画面が新しくなった(2021年版)

2021/5/26    ライブ配信, SNS

PC版のFacebook Live機能、Live Producerの画面が新しくなったので紹介します。 OBS Studioでのストリームキー設定についても少し触れているので、同種のストリーミング配信 ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

Win10パソコンを音楽制作用に最適化する

2021/5/25    音楽, カスタマイズ

USBオーディオインターフェイスやリニアPCMレコーダー、ギター用エフェクターなどで有名なZOOMから、Windows10搭載PCを音楽制作用に最適化する方法が、2021年5月に公開されています。 P ...

ソフトウェア

iPhotoDrawの使い方5:ファイル保存形式と主要オプション

2021/5/24    画像, カスタマイズ

iPhotoDrawで作成した画像は、独自形式で保存しておきましょう。 今回は、サポートしているファイルフォーマットとWeb用画像の出力方法を中心に、覚えておくと便利なオプションについても紹介していま ...

ソフトウェア

iPhotoDrawの使い方4:図形オブジェクト内のテキスト装飾

2021/5/23    画像

iPhotoDrawの描画オブジェクトは、ほとんどがテキストを入力できます。 今回はテキストの入力・編集と装飾方法について見ていきましょう。 具体的な使い方については、掲載しているスクリーンキャプチャ ...

ソフトウェア

iPhotoDrawの使い方3:図形編集の基本的なハンドル操作

2021/5/22    基礎知識, 画像

iPhotoDrawで図形を描くときに必要な各種ポイントの操作について解説します。 ドロー系グラフィックツールを使ったことのない超初心者向けです。   図形編集に使う"ハンドル"を理解する ...

ソフトウェア

iPhotoDrawの使い方2:強力なテキスト装飾機能

2021/5/16    画像

iPhotoDrawの大きな特徴としてテキスト装飾機能が強力な点があげられます。 テキストを入力する テキストを入力するには、ツールパレットから[A]ボタンをクリックします。   するとテキ ...

ソフトウェア

iPhotoDrawの描画ツール総覧

2021/5/14    小技, 画像

iPhotoDrawの描画ツールを紹介します。 オブジェクトの種類が豊富なので、特別テクニックを覚えたりしなくてもいろんな図形が簡単に作れるのがいいですね。 アート制作するわけじゃなく、ブログ記事に添 ...

ソフトウェア

iPhotoDrawの使い方1:新規画像の作成

2021/5/14    画像

ブログ記事向けの画像編集に便利なiPhotoDrawの使い方を解説していきます。 まず1回めは新規画像の作成について。 そしてスクリーンキャプチャーのやり方についても紹介します。   &nb ...

ソフトウェア

Fireworksに代わるブログ用図版作成ツールの大本命!?

2021/5/29    Web, 画像

今はなきAdobe(さらに元をたどればMacromedia) Fireworksに代わるグラフィック編集ソフトを探していますが、期待が持てそうなアプリケーションに出会ったので紹介します。   ...

ソフトウェア

機材のマニュアル(PDF文書)を小冊子形式で印刷しよう

2021/5/6    印刷, 小技, 電子文書

導入した機材の動作チェックと習熟のためにPDFのドキュメントを調べる機会が多いんですが、小冊子形式で印刷しようと思ったらできませんでした。 よくよく考えたら、Webブラウザからの印刷だと小冊子形式は選 ...

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック