• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項
Vimiumアイコン

ソフトウェア

キー入力で快適ブラウズ、Chromeの拡張機能Vimium

2020/10/21    便利ソフト, Web

調べ物などで長時間Webページを検索していて肩が凝ったり、腕や肘、手首が疲れてきたことはありませんか? そんな経験がある人は、Vimiumを使ってみましょう。 ブラウザをキー入力で操作することで、疲労 ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

Windows Ink ワークスペースの内容が変わった

2020/10/21    システム, アップデート

2019年7月末のアップデートで、Windows Ink ワークスペースの機能や起動方法が変更されています。 ここでは、新しくなったメニューの内容と、マイクロソフトホワイトボードの概要について紹介しま ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

Windows10の付箋をすぐに呼び出すにはピン留め機能を使う

2020/10/21    小技, システム

ひんぱんにチェックする情報はデスクトップに貼った付箋にメモしておくと便利ですが、付箋の数が増えてくるとどうしてもじゃまになります。かといって、付箋を視るたびにいちいち起動していたらせっかくの手軽さがだ ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

切り取り&スケッチ vs ホワイトボード、ふたつの定規の違い

2020/10/21    システム, 画像, 目から鱗

切り取り&スケッチとマイクロソフトホワイトボード。どちらも定規を使ってきれいな線を引くことができます。 でも、このふたつの定規には微妙な違いがあるのです。   切り取り&スケッチの定規は回転 ...

WordPress

WordPressでSiteGuardを無効化したら再設定必須

2020/10/21    メンテナンス, 小技, 目から鱗

先日、WordPressの記事がほとんど表示されなくなるトラブルがあり、プラグインをいったん全部無効化してから、ひとつづつ戻すというやり方で無事原因を特定できました。 ところがこんどは、WordPre ...

WordPress

WordPressのコンテンツがほとんど表示できなくなった!

2020/10/21    小技, Web, メンテナンス

前回の記事を投稿したあと、サイトのほとんどの記事が正しく表示されない状態になっていました。 一部コンテンツの見出ししか表示されず、サイドバー内のカテゴリやタグクラウドなどは全滅です。 これまで、サイト ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

共同作業もできるお絵かき機能「マイクロソフトホワイトボード」

2020/10/21    ネットワーク, システム, 画像

2018年夏に追加された、Windows10の新機能「マイクロソフトホワイトボード」について紹介します。 手描きで使えるシンプルなドローソフトといった感じのツールですが、ホワイトボード自体をほかのユー ...

WZエディタアイコン

ソフトウェア

長文編集を快適にするWZエディタのキーボードショートカット

2020/10/21    小技, ライティング

テキストエディタは、大量のテキストを効率よく入力・編集できるようにさまざまなコマンドを備えています。 しかも、単にコマンドとして実行できるだけなく、文字入力や編集の途中でもすぐに実行できるようにほとん ...

キーボードイメージ

周辺機器

英語配列を使ってわかった、ホームポジションマークの意味

2020/10/21    ライティング, 目から鱗

キーボードをArchissのProgresTouch RETRO Tinyに替えて2ヶ月。だんだんと英語配列にも慣れてきましたが、それで気づいたことがあります。 それはキーボードのホームポジションを示 ...

WZエディタアイコン

ソフトウェア

「考える」と「書く」が一体になる2ストロークキー操作の魅力

2020/10/21    小技, ライティング

WZエディタのユーザーインターフェイスを"VZライク"に変更すると2ストロークキーという操作ができます。 【Ctrl】キーと【Q】キーまたは【K】キーを同時に押すと、一種のコマンド呼び出しモードに入り ...

« Prev 1 … 54 55 56 57 58 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック