• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

ソフトウェア ガジェット

Kindle for PCとCloud Readerはどっちが便利?

2020/10/21    便利ソフト, Web, 目から鱗

ギターの教則本を買おうと思ったんですが、書籍で買うとけっこう高いし、Kindleで読める教則本も多いのでサンプルをダウンロードしていろいろ試してみました。 教則本に限らず、ふつうの書籍にも通じるところ ...

ソフトウェア Webサービス

ギターの楽譜データをダウンロードしよう

2020/10/13    音楽

TuxGuitarを使えば自分で楽譜・タブ譜を作ることもできますが、私のようにギターの練習ツールとして使うなら、既存の楽譜ファイルがほしいところです。 そこで今回は、世界最大といわれるギターコード譜共 ...

ソフトウェア

ギター練習に使える譜面・タブ譜作成ソフト - Tux Guitar

2020/10/11    音楽

YouTubeでギターのレッスン動画を見ていたら、楽譜の配布用としてTuxGuitarという譜面作成ソフトを使っていました。 本来の譜面作成機能は使いこなせないので、とりあえずギターの練習に必要な楽譜 ...

ソフトウェア

まだまだあるScreenToGifの補助機能

2020/10/23    便利ソフト, 動画

ScreenToGifでは、キャプチャーした動画フレーム数を減らしてコンパクト化したり、1コマごとの持続時間(表示時間)を修正するといった編集も可能です。 またWindows画面の操作とは別に、Web ...

ソフトウェア

キャプチャ動画をさらに判りやすく - ScreenToGif

2020/10/21    便利ソフト, 動画

ScreenToGifでは、画面操作をアニメーションとしてキャプチャするだけでなく、内蔵のエディタを使って図を書き加えたり、文字を入力することもできます。 判りやすいアニメーションでコンテンツの内容を ...

ソフトウェア

ScreenToGifでファイルサイズを抑えてキャプチャする

2020/10/21    小技, 便利ソフト, 動画

パソコンの操作手順をアニメーション化できるソフト、ScreenToGifの使いこなしについて紹介します。 今回は、アニメーションのファイルサイズを抑える方法として、ウィンドウの選択とインタラクションに ...

ソフトウェア

ScreenToGifで画面キャプチャーアニメを作ろう

2020/10/21    便利ソフト, 動画

今回はScreenToGifで画面キャプチャーのアニメーションを録画する方法を紹介します。 インストールとセットアップについては以前の記事を参照してください。   起動画面 ScreenTo ...

WordPress

WordPressのプラグインでAPNG画像に問題

2020/10/21    便利ソフト, Web, 画像

WordPressにアップロードしたアニメーションPNG画像が正しく再生できないばあいがあるようです。 現在判っている点についてレポートします。   アニメーションPNGが再生できない例 S ...

ソフトウェア

パソコン操作をアニメ化 - ScreenToGifをインストール

2020/10/21    画像, 便利ソフト, 動画

ソフトウェアの紹介記事にはスクリーンショットが欠かせませんが、特に操作の流れを説明するばあい、静止画をたくさん並べるよりは動画にしたほうがわかりやすいものです。 またコンテンツを作る側(ブロガー)とし ...

ソフトウェア

Screenpressoで画面操作を動画に保存する

2021/4/13    便利ソフト, 動画, 画像

Screenpressoは、静止画のキャプチャ以外に画面上の操作を動画で記録できます。 録画した動画はMP4その他の動画フォーマットに変換して保存できるほか、GIFアニメーションへの変換も可能です。 ...

« Prev 1 … 28 29 30 31 32 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック