• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

動画

キヤノンXF400でLOG収録が可能に(FWアップデート)

2021/6/5    LOG収録, 撮影機材

2020年12月公開のファームウェア バージョン1.0.5.0で、従来のルックに加えてカスタムピクチャーが利用可能になり、これでXF400/405でもLOG収録が可能になりました。 簡単なテストとして ...

動画

ビデオ三脚 Libec TH-Zのファーストインプレッション

2021/4/30    撮影機材

新しいビデオカメラを導入したのに合わせて、三脚も一台追加しました。 LibecのTH-Zです。 今回はディテール紹介とファーストインプレッションをお届けします。   TH-Zの製品仕様 アル ...

動画

業務用カメラの設定バックアップで管理を効率化しよう

2021/4/29    カメラ, カスタマイズ

キヤノンの業務用ビデオカメラ XF400で設定のバックアップを行いました。 今回は、 なぜバックアップを行うのか バックアップと復元の手順 のふたつについて紹介します。     ビ ...

動画

XF400/405のアサインボタン割り当てに追加された機能

2021/4/28    カスタマイズ, カメラ, ファームウェア, バージョンアップ

キヤノンの業務用ビデオカメラXF400/405の新ファームウェア(Ver. 1.0.5.0)では、以下のアップデートが行われました。 詳細な画質設定が可能な「カスタムピクチャー」機能を追加しました。 ...

動画

XF400/405がLOG収録に対応(ファームウェア1.0.5)

2021/4/27    アップデート, LOG収録

2021年春に生産完了となったキヤノンの業務用ビデオカメラ XF400/XF405ですが、2020年末にファームウェアバージョン1.0.5がリリースされていました。 バージョンアップの目玉といえるカス ...

動画

キヤノンXF400のマイク端子で使えるマイク

2021/4/21    目から鱗, 音声収録

前回の記事で紹介したYouTube動画収録では、2人の対談形式で進行する番組用として、出演者それぞれにRODEのNT5を立てましたが、その前に事前のテストとして手持ちのいろんなマイクを試してみました。 ...

動画

YouTube用番組収録でRODE NT5を使ってみた

2021/4/21    音声収録

YouTube用動画を収録する仕事が舞い込んできたので、撮影に行ってきました。 細かいことをいうと、うちで預かっているビデオカメラやマイクなどの機材を借りたいということなので、そのオペレーターです。 ...

ソフトウェア

Screenpressoの編集ツールで、既存の画像を加工する

2021/4/13    便利ソフト, 画像, 目から鱗

ブログ記事用のスクリーンショットを作成するのにはHyperSnap8が断然使いやすいと思っているんですが、キャプチャした画像の加工はそれほど傑出したところはありません。 一方、Screenpresso ...

ソフトウェア

新しいPCにffftpのサーバー設定を移行する

2021/4/12    小技, Web

新しいパソコンで作業環境を整えています。 今回は、FTPクライアントソフトとして有名なffftpをインストールして、以前のパソコンに設定していたホストの情報を移行しました。 これでWebサーバーのファ ...

Windowsアイキャッチ

パソコン 周辺機器

キヤノンのプリンタでWi-Fi印刷設定してみた

2021/4/12    Wi-Fi

HD交換で復活させたHP社のノートPCで、プリンタのWi-Fi接続ができるようにしたので設定方法を紹介します。     まだやってなかった、Wi-Fi印刷 もともとノートPCでは印 ...

« Prev 1 … 23 24 25 26 27 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック