• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

Webサービス

Yousicianレッスンをやめた2つの理由

2021/6/20    音楽

ギターの独学にとしばらく使ってみたYousicianですが、結局やめることにしました。 大きな理由はふたつです。 Yousicianの概要については、以下の記事をご覧ください。   Yous ...

ガジェット

Spider V20のエフェクターはここが使いにくい!

2021/6/11    音楽

Line6社のギターアンプSpider V20 MkIIでの音作りをトライしていますが、エフェクター部分の使い勝手にすごく限界を感じたので、そこら辺のお話。 結局モバイルデバイスやPCと専用アプリが常 ...

動画 ソフトウェア

Melda Productionの無料EQとコンプレッサーを使ってみる

2021/6/20    音声収録, 音楽

Melda Productionの無料VSTプラグインの中から、サウンドメイキングの基本としてイコライザーとコンプレッサーの使い方を探ってみました。 ライブ配信動画のアーカイブなので70分程度の長尺で ...

ソフトウェア

DaVinci Resolveでサードパーティ製VSTプラグインを使う

2021/6/5    動画, 音楽

前回の記事ではMelda Production製のDAW用プラグインの中から無料版のモノをピックアップしましたが、そもそもDaVinci Resolveにも編集用のエフェクト(FairlightFX) ...

動画 ソフトウェア

Melda Productionの音楽制作用無料プラグイン

2021/6/8    音楽

地元を中心に活動している音楽ユニットのライブ演奏とプロモーション用動画を収録することになりました。 この機会に単なる録音ではなく、ミックス/マスタリングを勉強したいと思い、必要なソフトウェア(プラグイ ...

no image

ソフトウェア

ウィンドウのスナップを無効化(+PowerToysの話)

2021/6/2    システム, カスタマイズ, 小技

ウィンドウをドラッグしているとき、急に最大化されたり、画面の1/4サイズで四隅のどこかに強制レイアウトされてしまうことがあります。 この機能をウィンドウのスナップといいます。 これがめんどくさいことが ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

Windowsのディスプレイ設定をカスタマイズ

2021/6/1    システム, カスタマイズ

2021年春に新しく買ったミニタワーPCの環境設定を少しずつ進めています。 今回はディスプレイに関する設定から次の4つをピックアップします。 Windowsにアニメーションを表示する Windowsの ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

Windows10の新しいフィード通知を無効化する

2021/5/29    小技, カスタマイズ

Windows10の画面にどきどき見たことのない通知が現れるようになりました(2021年5月)。 よく見るとタスクバーに見慣れないアイコンがあり、天候や気温なども表示されています。 スクリーンキャプチ ...

ソフトウェア

Google Chromeの通知を停止する

2021/5/28    Web, カスタマイズ, 小技

2020年末にHD交換で復活したHPのノートPCに、最近ときどき見慣れないポップアップ広告がでるようになりました。 よく見るとマウスコンピューターの広告だけなので、おそらくタワーPCを注文するときに登 ...

Google

Google画面のショートカットを非表示化

2021/5/29    小技, セキュリティ

WebブラウザでGoogleのページにアクセスすると、利用頻度の高いページへのショートカットが表示されています。 普段あまり使わないし、スクリーンショットを撮るときじゃまなので、このショートカットを非 ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック