• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項
Windows11イメージ画像

未分類

Windows11の通知センターをカスタマイズ

2022/1/22  

以前にGoogle Chromeのポップアップ通知を停止する方法を紹介しました。 Windows11ではこの通知がWindowsの「通知センター」に表示されるようです。 この通知を停止する方法や、通知 ...

Windows11イメージ画像

パソコン

Windows11のプロダクトIDをチェックしておこう

2022/1/21    基礎知識, Win11

Windowsの再インストール時などにプロダクトIDの入力が必要になる可能性があります。 トラブルに備えてあらかじめメモして、回復ドライブと一緒に安全な場所に保管しておきましょう。   そも ...

Windows11イメージ画像

パソコン

Windows11で回復ドライブを作成する

2022/1/20    Win11, 基礎知識, メンテナンス, トラブルシューティング

Windows11へアップデートしてからしばらく経ちましたが、遅ればせながらリカバリー用のメディア(回復ドライブ)を作成したので、手順を紹介します。 空のUSBメモリ一個あれば、再インストールが簡単に ...

パソコン

Windows11での「設定」と「コントロールパネル」の開き方

2022/1/17    基礎知識, Win11

Windowsのいろいろな設定を行うツールは、「設定」アプリと「コントロールパネル」の2つに分かれています。 古くからの「コントロールパネル」から、近年では「設定」アプリに切り替える方向で変更が進んで ...

Webサービス

【Syncroom】疑似セッションでライブ配信の負荷とバッファ設定を確認

2022/1/17    ライブ配信, 音楽機材

Syncroomでの演奏をOBS Studioを使ってライブ配信すると、どれくらいのCPUパワーを要するのかチェックしてみました。     想定しているライブ配信の構成 先に説明し ...

パソコン

Windows11のスタートボタンを画面左下に戻したい

2022/1/13    Win11, カスタマイズ

Windows11ではスタートボタン(正確にはタスクバー)の位置が変ってしまい、居心地の悪さを感じている人もいるんじゃないでしょうか。 幸い、Windows自体の設定で簡単にもとの位置に戻せるのでやっ ...

ソフトウェア

アンプシミュレーターBIAS FX2の無料デモ版をテスト

2022/1/16    音楽機材

当サイトの基軸テーマはWindowsパソコンということで音楽系機材もパソコンとの連携に限って紹介しておりますが... だったら、ソフトウェア版のアンプシミュレーターは扱っておくべきだろう、ということで ...

ソフトウェア

好きなウィンドウを最前面表示にできるPowerToysの新機能

2022/1/9    カスタマイズ, バージョンアップ

Microsoftが公式にリリースしているWindows拡張ユーティリティ集PowerToysに、新たにAlways On Top機能が追加されました。 任意のウィンドウを自由に最前面表示にできるので ...

Webサービス ガジェット

Syncroomのステレオ入力に関するドタバタ ~ そしてアンプが欲しくなる

2022/1/7    ライブ配信, 音楽機材

マルチエフェクターのヘッドフォン出力を利用して、ギターの音をオーディオインターフェイスにステレオ入力するという方法を以前に紹介しました。   ところが、この方法にはひとつ欠点があります。 そ ...

ZOOM GuitarLabアイキャッチ

ソフトウェア ガジェット

ライブ配信のか細いギターサウンドを改善したい【Syncroom】

2022/1/3    ライブ配信, 音楽機材

以前に、マルチエフェクター初心者向けの設定例をご紹介しました。 しかし、実際にSyncroomを経由してライブ配信した映像のアーカイブを観ると、音がやせ細っていてどうにもかっこよくありません。そこで、 ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック