OBS Studioのv27.1からYouTube Liveとの連携機能が追加されました。
アップデートの手順と連携の方法についてはすでに紹介したので、今回は実際にYouTubeでLive配信を行うときに便利な機能を紹介します。
この記事の目次
YouTube連携でOBS上からすべて操作可能に
YouTube Liveとの連携自体は、すでにLive配信を行って来た方には無関係に思えるかもしれませんが、いちど設定を済ませておけば、以後YouTube Liveの画面にアクセスすることなく、OBS Studio上ですべて操作できるので、ぜひ連携することをお奨めします。
逆にいうと、従来の設定のままだと連携機能が使えません。
連携の設定については前回の記事を参照してください。
チャットの状態をOBS上で確認
YouTubeとの連携が完了すると、次のキャプチャのようにフローティング形式のウィンドウが現れます。
ここはYouTube Liveのチャットメッセージを表示されます。
現バージョンでは書き込まれたチャットの確認しかできませんが、将来はここから自分も書き込みできるようになる予定です。
これまで、配信操作をしながらチャットを確認するには、OBS StudioとブラウザのYouTube Live画面を切り替える必要がありましたが、統合することで、ウィンドウの切り替えが不要になります。
チャットウィンドウをドッキング
チャットウィンドウの位置を動かすには、タイトルバー部分をドラッグします。
ウィンドウがOBS Studio本体ウィンドウの上部にくると、ウィンドウの上部に大きな空白のエリアができます。
ボタンをリリースすると、チャットウィンドウがOBS Studio本体にドッキングされます。
これで、OBS自体の表示が隠れることなくなるので、マルチモニター以外の方はドッキングした状態で使うのがお奨めでしょう。
Live配信の管理機能
YouTube Liveとの連携を行うと、チャットウィンドウだけではなく操作ボタンにも変化があります。
配信開始や停止の操作を行うコントール部分は通常は次のようになっています。
これがYouTube連携後は次のようになります。
これは、YouTubeの配信プロファイル切り替えと連動していて、YouTubeと連携していないプロファイルを選択しているときは、以前と同じ表示になります。
[配信開始]と[配信の管理]、ふたつのボタンの使い分けは次のようになります。
[配信開始]ボタン
すでに配信の設定が終わっている状態から、実際に配信を開始するときはこちらをクリック。
いきなりクリックするとまず新しい配信を作成するように求められます。
[配信の管理]ボタン
配信の前にタイトルや説明などの設定をあらかじめ行います。
実際に配信を開始するばあいはまずこちらをクリックする必要があります。
配信の設定後ただちに配信をスタートする方法と、設定を保存するだけで実際の配信はあとから行う方法とを選べます。
後者のばあい、[配信開始]ボタンをクリックすると配信がスタートします。
配信管理の画面
配信管理画面は次のようになります。
配信のタイトルと説明を入力し、”プライバシー”では公開範囲を公開/限定公開/非公開の中から選択します。
”カテゴリ”はデフォルトで「ゲーム」になっていますが、「教育」、「コメディ」、「ブログ」など、ふだんYouTube配信で設定しているのと同じものが指定できます。
そのほかには、配信用のサムネイルを指定しておくといいでしょう(もちろん、先に作成しておく必要があります)。
「この動画は子供向けに作られていますか」というオプションを選択すると、いちばん下のボタンがアクティブになります。
[配信を作成]をクリックすると、YouTube Liveの設定だけを行います。
このとき、作成にちょっとだけ時間がかかるのでしばらく待ちましょう。
配信作成が終わったら、あとは好きなタイミングで配信をスタートできます。
先ほど紹介したように、OBS Studioのコントロールから[配信開始]をクリックしましょう。
ただちに配信を開始したいときは[配信を作成して配信開始]のほうをクリックします。
この場合もまず配信の設定を行ってからのスタートになるので少し待ってください。
チャットウィンドウの画面が空白(このキャプチャ画像では真っ黒)になったらもう配信が始まっています。
あとは普通に配信を行ってください。
終了するときも、OBS Studioから[配信終了]をクリックするだけです。
確認メッセージが出るので、そのまま[はい]をクリックして終了です。
既存の配信を選択
新しく配信を開始するだけでなく、既存の配信設定を利用して配信を行うこともできます。
「配信の管理」画面を開いて「既存の配信」タブに切り替えると、過去に行った配信の履歴が表示されます。
これを選択すると、いちばん下の[配信を選択][配信を選択して配信開始]のふたつがアクティブになるので、どちらかを選んで配信を開始してください。
また、ここからはWebブラウザを起動して、YouTube Studioを開くこともできます。
使い方がわからないところ
「既存の配信を選択」では、YouTube Studioに残っている前回の設定をそのまま読み込んでいるようです。
名前から見て、過去に行った配信の設定を履歴として記録しているのかと思いましたが、現在テストした範囲ではどうやら選択できるのはその時点で残ってるものひとつだけのようです。
異なる設定で配信を行ったときにそれを記憶しておいて使い分けられると便利だと思うのですが、いまのところそのような機能はないように見えます(もともとYouTube Studio側にそんな機能はありませんし)。
また「新しい配信を作成」タブのほうで、配信の設定を記憶するオプションを使うと「既存の配信を選択」タブに表示されるのかと思い試してみましたが、これもそういう機能ではないようです。
配信予約オプション
「新しい配信を作成」タブでは配信の予約もできます。
「予約する」チェックボックスをオンにすると、"自動開始を有効”、”自動停止を有効”のふたつのチェックボックスと日時設定用のボックスが現れます。
ただし、この予約機能については、現時点ではまだわからないところが多いので、今後継続してテストを行い、後日補足したいと思います。
YouTubeでのライブ配信にはぜひ使いたい
予約機能のようにまだ使い方がわからないところがありますが、OBS Studioから配信設定を行えるのとチャットの確認ができるのは便利な点です。
マルチモニター環境や、配信用とチェック用で複数のPCを用意するのが難しい、出先での配信などには特に活躍してくれそうです。
OBS Studioの記事をまとめて読もう