今回はScreenToGifで画面キャプチャーのアニメーションを録画する方法を紹介します。
インストールとセットアップについては以前の記事を参照してください。
この記事の目次
起動画面
ScreenToGifを起動するとシンプルなツールバーが現われます。
Windowsの画面をキャプチャーするばあいは、[レコーダー]ボタンをクリックしましょう。
キャプチャーウィンドウの操作
キャプチャー用ウィンドウが現われるので、実際に録画したい領域を囲むようにウィンドウを移動しサイズを調整します。
ウィンドウのフレーム内は透明なので、フレームの枠内に見えている部分を直接クリックして操作できます。
ウィンドウの右下には録画/停止用ボタンのほかに、キャプチャエリアのサイズ(ピクセル数)やフレームレートなどが表示されています。
録画を開始したら、フレーム内にあるウィンドウを操作してください。
キャプチャー後の基本的な編集
キャプチャーを終了するとScreenToGifのエディタが起動して、いま保存したアニメーションを表示します。
下に動画のフレーム(コマ)が並び、画面中央には選択しているフレームの映像が表示されています。
動画を再生するばあいは「再生」タブに切り替えるか、編集ウィンドウの右下にある再生コントロールボタンを使ってください。
フレーム単位での巻き戻し/早送り、クリップ先頭や末尾へのジャンプもできます。
「フレーム操作」タブでは、選択したフレームを削除したり、選択したフレームを基準にしてそれより前や後ろをまとめて削除することができます。
「画像編集」タブでは、フレーム単位でテキストの入力やオブジェクトの描画ができます。
またアニメーション(クリップ)の先頭にタイトル用のフレームを追加して文字を入力するといったこともできます。
アニメーションを保存するには「ファイル」タブを使います。
右上の”ファイルタイプ”では、アニメーションGIF、アニメーションPNGに書き出すほかに、それ以外の一般的な動画形式やフレーム単位での静止画保存も可能です。
アニメーションそのものはプロジェクトファイルに保存します。
ユーザーインターフェイスの変更
ScreenToGifでは、キャプチャー操作を行う画面のユーザーインターフェイスを新旧2タイプから選べます。
新タイプはキャプチャーエリアを示すフレームがなくなり、それに代わってキャプチャを開始する前にガイド線が現われます。
また、エリアのタイプをあらかじめドロップダウンメニューで選択する形になっています。
これにより、ドラッグで領域を指定する他に、ウィンドウを認識して自動的にキャプチャ領域を決める方法と、フルスクリーンの使い分けが簡単にできるようになります。
ドラッグによる選択ではドラッグでキャプチャ範囲を指定します。
マウスポインタ周辺の拡大ビューも表示されるので細かく精密な指定が可能です。
いっぽうウィンドウで指定するばあいは、マウスポインタの位置を基準にウィンドウを自動認識するので、目的のウィンドウだけを正確に範囲指定できます。
とりあえずはこれだけ押えておけば、ScreenToGifで画面キャプチャーアニメーションを録るには充分です。
あとは画像のサイズを変更したり、図やテキストを書き込んでより詳しく判りやすいコンテンツに仕上げていきましょう。
Screenpressoに比べると、動画キャプチャー後の編集機能がそろっているところがScreenToGifのアドバンテージです。
静止画キャプチャー用のソフトをすでに持っているなら、こちらを選ぶことをお薦めします。