パソコン

タッチパッドのオン/オフ切り替えを外付けマウス連動で行う

ノートパソコンに外付けマウスをつないで使っているとき、特にキーのタイピング中にタッチパッドを触ってしまってイライラしたことはありませんか?

そんなときは一時的にタッチパッドを無効にしてしまいましょう。

完全に無効化するより、いい方法があるんですよ。

 

 

 

ついタッチパッドを触ってしまう・・・

ノートパソコンで原稿を書いているときに、うっかりタッチパッドを触ってしまってポインタが移動したりメニューが開いたりして、執筆に集中できないことがあります。

Fukuzumiが使っているノートパソコンにはSynaptics社製のタッチパッドが搭載されていますが、同様に同社のタッチパッドを採用している機種だったら、実は簡単にタッチパッドのオン/オフを切り替えられますよ。

ふだん外付けマウスを使うことが多いんだったら、試して見る価値ありだと思います。

 

ポイントはUSBマウスを使うかどうか

Syaptics社タッチパッドを搭載しているパソコンでは、「マウス」コントロールパネルのプロパティに「ClickPad設定」というタブが追加されています。

タッチパッドの設定はここで行います。

タブの中に「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」というのがあるので、これにチェックしておけば、USB接続の外付けマウスを検出したときにタッチパッドが自動でオフになります。

逆に外付けマウスが取り外されたときは、タッチパッドが自動で復活します。

これならいちいちプロパティを変更しなくても、外付けマウスとタッチパッドを切り替えられるので便利ですね。

ちなみにこの設定、USBケーブル直結のマウスだけでなく、Bluetooth接続でも有効です。

 

タッチパッドの設定を変更する

ではClickPad設定を開いてみましょう。

Windowsのシステムトレイアイコンの中にある「Synapticsポインティングデバイス」をクリックします。

Synapticesポインティングデバイス アイコン

システムアイコンをクリック

 

マウスのプロパティとClickPadのデバイス設定がいっしょに開きます。

ポインティングデバイス設定ダイアログ

Synapticsの設定画面を閉じる

 

今回ClickPadの設定はいらないので、[キャンセル]をクリックしてダイアログボックスを閉じ、マウスのプロパティだけにします。

すでに「ClickPad設定」タブが開いていますね。

マウス設定 ClickPadタブ

ClickPad設定タブが表示される

 

真ん中あたりに「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする。」というチェックボックスがあるのでこれをオン。

Synapticsポインティングデバイスの無効化

マウス接続時にタッチパッドを無効化

 

すると[ClickPad設定]、[ClickPadを有効にする]、[ClickPadを無効にする]の3つのボタンがグレーアウトして操作できなくなりました。

これは、すでにBluetooth接続マウスを使っているので、タッチパッド(ClickPad)が無効化されたからです。

同時にデスクトップ右下には外部ポインティングデバイス、つまりBluetoothマウスを検出したことを告げるメッセージがでます。ここは、普段使っているときにタッチパッドが無効化されたのがわかります。。

ポインティングデバイス無効化の通知

無効化のメッセージとシステムアイコン

 

システムアイコンのSynapticsポインティングデバイス赤い☓印がついていますね。

これでタッチパッドは使えなくなり、外付けマウスだけで操作することになります。

もちろん外付けマウスのUSBコネクターを抜くか、ワイヤレスの場合は電源を切ればタッチパッドが即座に復活します。

 

システムアイコンを非表示にしよう

ところでSynapticsポインティングデバイスのシステムアイコン、ふだん触ることはほとんどありませんよね?

だったら、いっそ非表示にしてしまいましょう。

先ほどと同じ「ClickPad設定」タブで、「トレイアイコン」グループの中から「トレイアイコンをタスクバーから削除」を選びます。

システムアイコンの非表示化

システムアイコンを非表示にする

 

これでアイコンは表示されなくなります。

 

タッチパッドの設定が必要になったら

トレイアイコンを非表示にしてしまうと、なにか設定を変更したくなったときシステムトレイから呼び出すことはできません。

でもだいじょうぶです。

 

Windowsの設定から呼び出すばあい

Windowsの設定画面を開いて「デバイス」を選択します。

中に「タッチパッド」というグループがあるのでそれを選択して、「関連設定」の中で[追加の設定]をクリックしましょう。

これでClickPad設定が開きます。

Windowsの設定からマウス設定を開く

Windowsの設定からマウスを開く

 

コントロールパネルから呼び出すばあい

コントロールパネルから呼び出すばあいは、[マウス]をクリックするとマウスのプロパティ画面が現れますから「ClickPad設定」タブに切り替えましょう。

コントロールパネルからマウス設定を開く

コントロールパネルのマウスから開く

 

コントロールパネルに注意

コントロールパネルの中に「Synaptics ClickPad」というのがありますが、これはClickPadそのものの使い方を設定するのに使います。機能のオン/オフ切り替えは、「マウス」コントロールパネルの方なので気をつけてください。

 

 

タッチパッドのイライラを解消して作業に集中しよう

これで、うっかりタッチパッドに触れてマウスポインタが意図しない動きをしてしまうことはなくなります。

キーボードをタイピングするときに手首をしっかり浮かせて打つ人だったらこんな心配をする必要もないんでしょうが、手首がパームレストに触れるような低い位置で打っていると親指の付け根がタッチパッドに触れることもあるので、この設定は便利ですね。

ClickPadそのものを無効化する手もありますが、それだとうっかり外付けマウスを忘れたり電池が切れてしまったときにタッチパッドをまったく操作できなくなってしまいます。

その点、接続が切れたら即座に復活してくれるこちらのほうが安心ですね。

 

タッチパッドの無効化 - まとめ

  • 外付けマウスの使用中だけタッチパッドを無効化できる
  • USB接続だけでなくBluetoothマウスにも有効
  • タッチパッドそのものを無効化するよりも安心

 

-パソコン
-,