はスキャナーで取り込んだ画像にExif情報を追加するためのソフトです。
Exif情報を編集するだけでなく画像ビューアーとして使用したり、撮影日時の一括更新やファイルのリネームな機能なんかも備えているので、デジタル写真を管理するための補助ツールとしてお奨めです。
もちろんExif情報の削除にも使えます。
この記事の目次
Exif情報の追加・削除が自由自在
F6 Exifはもとともスキャナーで取り込んだ画像にExif情報を書き加えるために作られたひで氏作のフリーソフトです。
F6というのはNikonのフィルムカメラに由来しているそうです。
フィルムスキャナーで取り込んだ画像にはExif情報がありませんが、それに対してデジカメと同じようにExif情報を追加できるのがこのソフトの凄いところです。
それだけでなく、逆にExif情報を削除することもできますし、日付の一括変更、一括リネームやサイズの縮小などもできるのでデジカメユーザーにとっても注目といえます。
カメラの撮影情報に加えて著作権者名やコメントなども書き込めるので、古い紙の書類をスキャナーでデジタル化して管理するようなばあいにも役立ちそうですね。
ただしJPEG以外の画像形式には対応していないので注意してください。
次の画像はデジカメで撮影した写真のExif情報をF6 Exifで表示したところです。
ひと目見てわかるとおり、基本的な撮影情報が表示されていますが、さらにExif一覧表示/編集ウィンドウを開けば格段に多くの情報を表示してくれます。
また、画像ファイルを閲覧するビューアーとしても利用でき、スライドショーや全画面表示なども可能です。
Exif情報を編集するには、画像ファイル内のExif情報を表示できたほうがべんりだし、いろいろ画像を見比べたりすることもあります。
F6 Exifは、そんな要望にも対応できる多機能ツールになっています。
F6 Exifはこんな方におすすめ
- デジカメ写真から不要なExif情報を消去したい
- 画像の日付や名前をまとめて変更したい
F6 Exifのダウンロードとセットアップ
ではF6 Exifの入手とセットアップ方法を紹介します。
アーカイブをダウンロードする
F6 Exifのページにアクセスて、[ダウンロード]タブをクリックします。
緑色の[ダウンロードページへ]ボタンをクリックします。
ダウンロードページで[このソフトを今すぐダウンロード]をクリックします。
フォルダー選択ダイアログボックスが現われるので、保存先のフォルダーを指定して[保存]ボタンをクリックします。
アーカイブの展開~実行
エクスプローラーで保存先フォルダーを開いて、アーカイブファイルF6Exif.zipを右クリックし、コンテクストメニューから[解凍]を選んで、適当なフォルダーに展開します。
展開したアーカイブファイルの中にF6Exif.exeというファイルがあります。
F6 Exifにはインストーラーがないので、F6Exif.exeをダブルクリックするだけですぐに起動できます。
インストール不要なので、USBメモリなどに入れておき、持ち運んで使うこともできます。
画像を開いてExif情報を表示
起動するとウィンドウが現われますが、まだ空っぽです。
このウィンドウの上にエクスプローラーから画像ファイルをドラッグ&ドロップするか、[ファイル]メニューを開いてファイルを選択すると、ウィンドウ上に画像とともにExif情報が表示されます。
Exif情報を活用したい人にお薦め
今回はF6 Exifの概要とセットアップ方法から起動までを紹介しました。
メインウィンドウ上でもかなりの撮影情報が表示されていますが、最初のほうの画像でも紹介したとおり、もっと詳しい情報を表示したり、画像閲覧ツールとして使うこともできます。
次回は基本的な使い方と主な機能を解説していくので、デジタル画像の管理にExif情報を活用したい人はぜひご覧ください。