ソフトウェア ネットワーク

メトロノーム音源対策でiOS用ミキサーアプリを試す【AUM】

以前から、ギターの練習を録音するときにドラムマシンやメトロノームの音を重ねて記録したいとおもっていたんですが、アンプシミュレーターをはじめとして関連の機能をiPhoneアプリに集約しようとすると大きな問題がありました。

 

幸いそれを解消するアプリが見つかったので紹介します。

 

非常に高機能なアプリで全体像を解説するのは困難なので、今回直面した問題に関する部分に絞って説明します。

 

クリックのiPhone生収録は問題が多い

これまで練習の録画やライブ配信では、iPhoneのメトロノームで鳴らした音をマイクで拾っていました。

 

手軽ではあるんですが、次の様な問題があります。

 

  1. セッティングがめんどう

  2. ギターの生音が録音に乗ってしまう

手軽なのにセッティングがめんどうというのは一見矛盾するようですが、録音のたびにマイク位置やゲインを調整する必要があり、録音の条件を一定にするのが困難、という意味です。

とくにライブ配信ではトークの時と演奏でマイクをいちいち動かす手間が必要でした。

 

もうひとつは、マイクを常に音にしておくと弦を弾くときの生音がどうしても乗ってしまうのでアンプからの音とは微妙に違ってくるという問題です。

 

オーディオI/F出力ではアプリの音量調整ができない

アンプ周りをiPhoneアプリのシミュレーターに置き換えると、当然音はオーディオインターフェイスに出力されます。

加えてメトロノームアプリの音も、もちろんオーディオインターフェイスからの出力です。

 

これでマイクセッティングの問題はなくなるはずだったんですが、実際にやってみるとひとつ問題がありました。

メトロノームの音量を調節できないんです。

 

本来iPhoneのボリュームとは別にアプリ上でも音量を調整できるんですが、オーディオインターフェイスを接続した瞬間にこれが操作できなくなります

Pro Metoronomeボリューム設定

Pro Metronomeのボリューム設定

ほかも、試してみたところドラムマシンアプリでも同様でした。

 

 

しかもインターフェイスへはアプリの最大音量で出力されているようです。

オーディオインターフェイスのボリュームでギターの音量を適切なところまで上げると、メトロノームのほうがとんでもない大きさになってしまい、とても録音どころではありません。

 

GarageBandにインプットしてみたが・・・

iphone上には簡単に使えるミキサーがないようなので、ギターとメトロノームの音をいったんGarageBandに入力し、そこで音量を整えればいいのでは?と考えて試してみましたが、結果的には変わりませんでした。

 

しかし、この段階でいろいろ調べているうちにiOSデバイス上でのオーディオ処理についていくつか勉強することができました。

 

まずiOSデバイスには、AudioBusIAAAUなど音を扱うための規格がいくつかあることがわかりました。

メトロノームを単独で鳴らすだけでなく、それをGarageBandのようなDAWで録音できるというのもこういった規格を利用しているためです。

 

ちなみにGarageBandだと初期画面(楽器を選ぶところ)で、Externalのところに「他社製の音源をGarageBandの曲で直接演奏および録音します」とあり、AudioUnit機能拡張Inter-App Audioのふたつのタイプを選べます。

GarageBand外部音源設定

GarageBandの外部音源設定画面

 

次のスクリーンショットは、Inter-App Audioを開いたところで、これがIAA規格に対応しているアプリ(の中でFukuzumiのiPhoneにインストール済みのもの)です。

Garageband IAA対応アプリ一覧

IAA対応の外部音源が表示されている。

 

これらのほとんどはそれぞれ機能の連携について知らないままにインストールしてあったものですが、自動的に認識され、すぐ利用できるようになっています。

 

これを利用し、音源として登録してみたのが次のスクリーンショット。

GarageBand外部音源トラック

GarageBandにふたつの外部音源を設定した状態。

 

このように音源として登録はできたのですが、実際に音を出してみるとフェーダーでの音量調整は効かないようで、残念ながらメトロノームの爆音は解消されませんでした。

 

iPhone上の音源をミックスできるAUM

しかし、さらに情報を探しているうちにAUMというアプリを使えば、各アプリの音量を調整できそうだというのがわかりました。

 

先ほど紹介したIAA対応音源のスクリーンショット上で、Σが書かれたアイコンがたくさん並んでいますが、実はあれがAUMです。

 

AUMはかなり高度なアプリでひと口に説明するのは難しいのですが、思い切り端折っていうと、iPhone上のミキサーです。

iPhone上のいろんな音源をAUMに集約することで音量バランスを調整し、リバーブなどのエフェクトを掛けることが可能になります。

価格がネック

ただし、価格が買い切り3000円とやや高めです。

非常に多機能なので、使いこなせる人にとっては魅力だと思いますが、ただのミキサー代わりとしてはちょっと手が出しにくい感じです。

機能の詳細については、DTMステーションの記事で紹介されているのでそちらを参考にしてください。

AUM Audio-Mixer

 

 

次のスクリーンショットは、AUM上のトラックにBIAS FX2 Mobileを登録したところです。

AUMトラック表示

AUMの基本画面

 

上の円内にあるアイコンが入力される音源、ここではBIAS FX2 Mobileです。

途中の+マークが入った円はエフェクトを追加するためのスロットで、そこから繋がっている下の円はオーディオ信号の出力先となります。

オーディオインターフェイスを接続していない状態では、この画面のようにiPhone内蔵スピーカーに出力されます。

 

線の途中から右脇に出ているのはフェーダーで、このトラックの音量を調整します。

 

画面が小さいiPhoneでは、このように1画面上に1本のトラックしか表示されませんが、実際にはトラックは無制限に作れるようです。

iPadになると多数のトラックを一画面に表示できるので、一気にミキサーっぽくなります。

 

Pro MetronomeのクリックをAUMで出力する

私はPro Metronomeというアプリを使用しています。

サブディビジョン(三連符など、一拍をどのように分割するかの指定)を細かく選べたり、リズムパターンをリストに登録しておけるなどかなり高機能なものです。

長らくアップデートされていませんが、GarageBandInter-App Audioには表示されていたので、AUMでも問題なく使えるはずです。

 

Pro Metronome

 

実際に入力ソースをチェックしてみたところ、Inter-App Audioのグループから問題なく登録できました。

AUM 音源設定

IAA対応のアプリを音源に設定する。

 

次のスクリーンショットは、AUMの入力ソースアイコンをタップしてPro Metronomeを起動したところです。

AUMとPro Metronomeの連携

AUMに登録した音源はタップで起動できる。

 

問題の音量調整ですが、Pro Metronomeを割り当てたトラックのフェーダーを下げることで無事音量バランスを整えることができました。

AUM フェーダー設定

メトロノームの音量をフェーダーで調整する。

 

 

Ableton Linkには未対応だった

今回いろいろ調べているうちに知ったのがAbleton Linkという機能です。

 

DAWで有名なAbleton Liveなどで利用されているもので、音楽関係のアプリはもちろん実際の機械(フィジカルデバイス)などを同期させることができます。

たとえばアプリ上で演奏のテンポを下げると、対応しているアプリやドラムマシン、サンプラーなどすべてがそれに同調して自動調整してくれます。

 

いまテストしているドラムマシンやAUMはこのAbleton Link対応だったんで、Pro Metronomeも対応していないか調べてみたのですが、残念ながらダメでした。長いことアップデートしていないのでこういうところで後れを取っています。

 

他のメトロノームアプリも試す

そこで、乗換えも考えて探したところHey Metronomeというアプリが対応していることがわかりました。

このアプリ、iPhoneの音声認識を利用してスタート/ストップはおろか、テンポやサブディビジョンの設定もボイスコマンドで変更できるのが特徴。

両手がふさがっている弦楽器や管楽器のプレーヤーにはうってつけです。

Hey Metronome画面

Hey Metronomeはボイスコマンド対応。

 

Hey Metronome

 

またサウンド設定が豊富で、いわゆるクリック音だけじゃなく、ドラムセットやハイハットだけ、タムだけなどいろんな音が出せるのも魅力です。

 

それに合わせてリズムパターンのほうも実際の曲に寄せたものがたくさん登録済み。さらに自分なりのセットリストを組むこともできます。

Hey Metronome ソングリスト

曲ごとに様々な音源が割り当てられている。

 

さっそくダウンロードしてAbleton Linkを試したところ、最初のうちは他のアプリとの連携ができませんでした。

しかし、先にAUM側でAbleton Linkを有効にしておいてから、その他のアプリを設定するという順番にしたら他のアプリを認識。テンポの変更もちゃんと同調してくれました。

Hey Metronome 設定画面

Ableton Linkに対応。

 

 

 

ところが、残念なことにこんどはこのHey Metronomeのほうが、AU拡張機能にもIAAにも対応しておらず、AUMとの組み合わせはできませんでした。

 

あちら立てればこちらが立たずで、なかなか上手くいかないものです。

 

実はもうひとつ、AUMとの連携もAbleton Linkも対応、おまけにMIDI機器との連携までできるというのがあったんですが、これはサブスクリプション費用が高くて見送りました。

ちなみにHey Metronomeは買い切り100円です。

 

Hey Metronomeのサウンドもオーディオインターフェイスを通ることには変わらない」と思い、念のため試してみたんですが、なんとPro Metronomeと違ってこちらはオーディオインターフェイス接続時でも音量調整ができることがわかりました。

これならわざわざAUMを通さなくてもすみますね。

ただし、売り物の音声コマンドが使えなくなります。音声コマンドはiPhone本体のマイクを通さないと動作しないようで、オーディオインターフェイス経由のマイク音声だと反応してくれません。

 

 

-ソフトウェア, ネットワーク
-