• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項
Windowsアイキャッチ

パソコン

ウィンドウを非表示にしてデスクトップにアクセスする

2020/10/21    基礎知識, 小技, システム

ウィンドウを大きく広げて作業していると、デスクトップアイコンが隠れてしまって操作できません。 そんなときに、開いているウィンドウをひとつずつ最小化していませんか? もっとカンタンに、一気にデスクトップ ...

Windowsアイキャッチ

パソコン

機能の追加でタスクバーをさらに使いやすくしよう!

2020/10/21    基礎知識, 小技, システム

Windows10のタスクバーにファイルやフォルダーを開いたりWebページにアクセスする機能を追加することで、使い勝手を改善できます。 実際にはツールバーというよりボタンの追加という感じですが、知って ...

ソフトウェア

FreeFileSyncをさらに使いこなすオプション

2020/5/11    ファイル管理, 便利ソフト

無料のフォルダー同期ソフトFreeFileSyncには、これまで紹介してきたもの以外に、まだまだ便利な機能があります。 ここでは、複数のフォルダをまとめて同期するための設定方法や、自動実行用ファイルの ...

ソフトウェア

無料のファイル同期ツール FreeFileSyncを使いこなす

2020/5/10    ファイル管理, 便利ソフト

無料で使えるフォルダー同期ソフトFreeFileSyncの使い方を紹介しています。 今回は、同期方法の選び方や不要なファイルを除外するためのフィルター指定など、少し突っ込んだ使い方について説明していき ...

ソフトウェア

FreeFileSyncを使った基本的なフォルダー同期方法

2020/5/9    ファイル管理, 便利ソフト

FreeFileSyncは名前のとおり無料で使えるフォルダ間のファイル同期ツールです。 ふたつのフォルダーを登録してボタンをクリックすると、フォルダーの内容が同じになるようにファイルをコピーしてくれる ...

ソフトウェア

人気の同期ツール FreeFileSyncをインストール

2020/10/21    ファイル管理, 便利ソフト

もっとも基本的で手軽なファイルのバックアップ方法がフォルダーの同期です。 今回は、同期用のソフトとして人気の無料オンラインソフト、FreeFileSyncの概要とインストール方法について紹介します。 ...

Windowsアイキャッチ

ソフトウェア

バックアップの手始めはファイルの同期から

2020/5/7    基礎知識, ファイル管理

だいじなファイルはバックアップが肝心、と頭で判っていても実際にやるのはなかなかおっくうなものです。 それにバックアップツールにもいろいろあるので、どれを選んだらいいか悩みます。 そんなときは、まずお手 ...

Windowsアイキャッチ

ソフトウェア

Exif編集ツール F6 Exifのおもな機能

2021/4/13    便利ソフト, 画像, ファイル管理

デジカメ写真のExif情報を編集できるフリーソフトF6 Exifのおもな機能を紹介しています。 画像をExif情報とともに表示するだけでなく、Exif情報の編集・削除、撮影日時の変更、一括リネームなど ...

Windowsアイキャッチ

ソフトウェア

ビューアーとしてもイケる Exif編集ソフト F6 Exif

2020/10/21    ファイル管理, 画像, セキュリティ

F6 Exifはスキャナーで取り込んだ画像にExif情報を追加するためのソフトです。 Exif情報を編集するだけでなく画像ビューアーとして使用したり、撮影日時の一括更新やファイルのリネームな機能なんか ...

ソフトウェア

複数の画像からExif情報をまとめて一括削除する

2020/10/21    ファイル管理, 便利ソフト, 画像, セキュリティ

デジカメ写真内のExif情報をWindowsで消去する方法については前回の記事で紹介しましたが、この方法にはふたつの弱点があります。 ひとつは、すべての情報を消せるわけではないこと。そしてもうひとつは ...

« Prev 1 … 39 40 41 42 43 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック