• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項
ZOOM GuitarLabアイキャッチ

ガジェット

ZOOM G3nが価格変動中?

2021/10/2    音楽機材

ZOOM G3nが価格変動中? ZOOMのエレキギター用マルチエフェクター G3nの価格が変わった動きを見せています(2021年10月2日現在)。 サウンドハウスではつい先日まで、1万4000円前後だ ...

Webサービス

YouTubeの自動再生スイッチはどこへ?

2021/9/30    動画

YouTube動画を見ていたら、終了後、勝手に次の動画が再生されるようになっていました。 自動再生はオフにしたはず、と思ってブラウザの画面を確認してみたところ、以前は右側のサムネイルリストのところにあ ...

ZOOM GuitarLabアイキャッチ

ガジェット

Guitar Labでのエフェクトとパッチ管理

2021/9/27    音楽機材

ZOOMのマルチエフェクターはGuitarLabというアプリケーションでエフェクトの追加やパッチのバックアップが可能です。 今回は、音作り以外の機能について紹介します。   エフェクトを追加 ...

ZOOM GuitarLabアイキャッチ

ガジェット

【ギター】EQが効かないのはピックアップが原因?【初心者】

2021/9/26    ライブ配信, 音楽機材

ZOOMのマルチエフェクターG1fourを使っていて、これまでまったく違いがわからなかったプレゼンスとマイクバランスの効果がようやく実感できたので紹介します。   ギターアンプの謎の設定 Z ...

ZOOM GuitarLabアイキャッチ

ガジェット

【ギター】アンプセッティング見直しでよりいい音に【マルチエフェクター】

2021/10/11    音楽機材

マルチエフェクターZOOM G1fourとPC(Windows)版のGuitar Labでの音作りにハマって(嵌まり込んで)ましたが、ついにコレというのを探り当てました。 その過程で発見したポイントを ...

ソフトウェア

引用元の紹介に便利 ー ブラウザで特定の文字列をリンク先に設定する方法

2021/9/15    Web, ライティング

前回の記事では、マークダウン形式で執筆した原稿中のハイパーテキストリンクを新しいタブで開くための、WordPress上の設定方法を紹介しました。     実は、ブログ記事中で他のペ ...

ソフトウェア WordPress

【WordPress】リンク先ページを新しいタブで開く【Typora】

2021/9/15    便利ソフト, ライティング

ブログ記事のライティングにはもっぱらTyporaを使うようになりました。 マークダウン記法でちゃちゃっと記事を作成して、WordPressの編集画面にコピー&ペーストすればほとんど装飾が終わり(見出し ...

Webサービス

自動テストでアドセンスの収益が60%以上アップ

2021/9/13    収益化

本サイト本来のテーマであるパソコンの使いこなしとは関係ありませんが、Googleアドセンスでちょっとした変化があったのでレポートします。 簡単にいうと、広告配信方法の調整が自動的に行われて、その結果収 ...

ソフトウェア Webサービス

楽器レッスン向けにWebカメラの映像を左右反転して配信する

2021/9/10    ライブ配信, WebCAM

地元の小学生にお祭りのお囃子を指導している友人から、「ビデオ会議の映像を反転したい」という相談があったので、やり方を考えてみました。     オンラインで楽器レッスン 友人は地元の ...

未分類

PowerToys v0.45.0で画面デザインを一新

2021/9/8    便利ソフト, カスタマイズ, バージョンアップ

Windowsの機能を拡張するマイクロソフト公式ツールPowerToysがバージョン0.45.0へアップデートしました。 機能面では大きな変更はありませんが、設定画面デザインがかなり変わっています。 ...

« Prev 1 … 16 17 18 19 20 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック