• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

ソフトウェア

PowerToysのマウスポインタ強調機能がさらに充実

2022/2/2    小技, 便利ソフト

PowerToysに追加されたマウスユーティリティ機能についてより詳しい情報がわかったので補足で紹介します。 マウスポインターを見失わないようにハイライト表示したり、左クリック/右クリックを色分けで表 ...

ソフトウェア スマートフォン

Filmic ProでLOG撮影 CineKitが半額(12月いっぱい)

2021/12/2    動画, お得情報, カメラ

スマホやタブレットで本格的な動画撮影ができる高機能カメラアプリFilmic ProにLOG撮影機能を追加する追加オプション、CineKitを半額で購入できるチャンスです(2021年12月いっぱい)。 ...

ソフトウェア

Typora がついに正式版に - ライセンスの購入方法と落とし穴

2021/11/29    アップデート, 電子文書, 日本語入力

マークダウンエディタTyporaがバージョンアップしてついに正式版になりました。 同時にシェアウェア化されたのでライセンス購入方法を紹介します。     正式版へのアップグレード ...

ガジェット

Line6 Spider Vの音をさらに魅力的にするポイント

2021/11/28    音楽機材

Line6の公式YouTube動画を観ていたら、重要な情報を発見しました。 ゼロから自分で音作りしたい人には見逃せないポイントなので紹介します。   公式動画でみつけた重要なチューニング方法 ...

Webサービス

Syncroomの演奏で気を付けたい意外なポイント

2021/11/28    ライブ配信, 音楽機材

Syncroomを使ったライブ配信の準備を進めています(参加プレイヤーの都合でなかなか実現しませんが)。 テストを繰り返していて、エレキギターの生音が気になってきました。   マイクにギター ...

Windows11イメージ画像

パソコン

Win11のカレンダー表示と通知センター

2022/1/13    基礎知識, Win11

Windows11では、細かいところがいろいろ変っているので戸惑います。 今回は、システムトレイからカレンダーを表示する方法と通知センターについて紹介します。     Window ...

ソフトウェア

【ブラックフライデー】Adobe Creative Cloud製品がお得【11/26終了】

2021/11/17    画像, お得情報, 動画

11月も後半ということで、あちこちでブラックフライデーセールが始まっています。 イラストレーターやPhotoShopでおなじみのAdobeでもCreative Cloud製品を最大36%オフで提供中で ...

Windows11イメージ画像

パソコン

Win11のオーディオ出力デバイス切り替え方法

2022/1/13    基礎知識, Win11

Windows11では、オーディオデバイスの切り替え方法が少し変更されました。 デスクトップスピーカーとオーディオインターフェイスの使い分けに欠かせない、切り替え方法について解説します。   ...

Windows11イメージ画像

パソコン

Win11のコンテクストメニューはこう変わった

2022/1/13    ファイル管理, 目から鱗, Win11

Windows11ではファイルを選択したときのコンテクストメニュー(右クリックメニュー)がかなり変わってしまって、とまどっている人も多いかと思います。 ここでは、コンテクストメニューの変更点と従来のコ ...

ソフトウェア パソコン

Win11ではIMEのオン/オフが自由にできないことがある!?

2021/11/8    Win11, 日本語入力, 基礎知識

Windows11では、日本語入力モードのオン/オフ切り替えに一定の条件があるようです。 ちょっとしたコツですが覚えておくと、慌てずにすみますよ。   ある種のIMEは自由にオン/オフできな ...

« Prev 1 … 13 14 15 16 17 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック