よく見るとタスクバーに見慣れないアイコンがあり、天候や気温なども表示されています。
スクリーンキャプチャー動画を撮ったりライブ配信しているときに出てくると煩わしいので、これを非表示化してみました。
Windows画面に新たな通知が・・・
Win10のタスクバーにはもともと通知用アイコンがありましたが、今回登場したのはそれとは別のようです。
どうもWindowsの定期アップデートで追加されたのではないかと思いますが、いまのところ現れるのは新しく導入したミニタワーPCだけで、ノートPCのほうには表示されていません。
タスクバーアイコンだけならそれほど目障りでもないんですが、たまにポップアップウィンドウが現れるのがじゃまです。
このポップアップウィンドウは、タスクバーアイコンをクリックして開くこともできます。
パーソナライズ設定では停止できない
ポップアップウィンドウを開いたとき右上にある[パーソナライズ設定]から停止できるのかなと思って開いてみましたが、そこには関連しそうな設定は見当たりませんでした。
ちなみに、このパーソナライズ設定はMicrosoft Edgeを起動してwww.msn.comのページにアクセスしています(私のデフォルトブラウザはChromeなんですが)。
どうやらMicrosoftアカウントのパーソナライズ設定をもとにしているようで、フィードされるニュースのジャンルを選べるようですが、通知のオン/オフには関係ないようです。
タスクバーメニューからアイコンを非表示化
そこでタスクバーを右クリックしてみると、ポップアップメニューの中に[ニュースと関心事項]という項目がありました(以前はなかったような・・・)。
サブメニューを開くと、”アイコンとテキストを表示”、”アイコンのみを表示”、"無効”の3つの選択肢があります。
これを”無効”にすることで、タスクバーのアイコンは表示されなくなりました。
集中を削ぐ通知はおことわり
こでもまだ現れるようだったら、また追加の対策を考えます。
メーカーとしては新しい機能をアピールしたいのでしょうが、ユーザーとしては余計なおせっかいはお断りしたいところです。
今やモバイルデバイスが主流で、PCをエンターテインメント目的で使う人は少ないでしょうから、敢えてPCを使っているのはビジネスやクリエイティブな作業でしょう。