ソフトウェア

PicPickの画像共有機能

画面キャプチャソフトPicPickの紹介。

とりあえず今回が最後です。

画像の共有機能について。

最初はSNS連携が欲しかった

PicPickに興味を持ったのは、ファイルの共有とくにSNSへの投稿機能があったからです。

キャプチャした画像をすぐにTwitterやFacebookへ投稿したいことがよくあるんだけど、HyperSnapには残念ながらそういう機能がない。

そこでSNS投稿専用になにかいいソフトはないかと探していて見つけました(あとで調べたら、昔ベクターさんで記事を書いたことがあるらしいんだけど、まったく記憶になし。当時とはユーザーインターフェイスがかなり変わっているもよう)。

ところが肝心の投稿機能がいまのところうまく使えません。

それでも、キャプチャー、加工、便利ツールと見どころは多いので、紹介することにしたという次第。

 

共有機能の概要

 

操作は2パターン

SNS連携のことはとりあえず置いといて、共有機能の概要について紹介します。

共有は、「ファイル」タブと「共有」タブのどちらでもできます。

「ファイル」タブのばあいは、さらにその中の[共有]グループにあるメニュー一覧から。

PicPick 共有機能 メニュー

ファイルタブから実行するばあい

 

「共有」タブのばあいは、リボン上のアイコンから実行します。

PicPick 共有機能 リボン

「共有」タブのリボンから実行するばあい

「共有」タブを使った方が手間が少なくていいですね。

 

共有できるサービスとアプリ

共有できるのは次のとおり。

  • Web投稿(imgur)

  • クラウド(Dropbox、Googleドライブ、OneDrive、Box、Facebook、imgur)

  • Facebook

  • Twitter

  • スカイプ

  • メール

  • Word

  • Excel

  • PowerPoint

  • FTP

  • 外部プログラム

Web投稿はimgurに直接投稿するので簡単。

PicPick Web投稿

imgurへ投稿する

クラウドのばあいは、当然Dropboxなどのサービスとの連携が必要です。

FacebookももちろんFacebookのアカウントと連携させます。

Twitterのほうは、Dropbox、Googleドライブ、OneDriveのいずれかと連携して投稿するようになっています。

 

Word、Excel、PowerPointの3つは、それぞれのアプリケーションがインストールされていればOK.

 

 

FTPは、FTPサーバーへ直接アップロードする機能で、サーバーのアドレス(ドメイン名)と保存先のパス、ユーザーアカウントの登録が必要です。

設定しておけばあとはボタンをクリックするだけでアップロード終了。その他の選択や設定などは出てこないので煩わしさはありません。

PicPick 共有機能 FTPサーバー設定

FTPサーバーの設定画面

 

外部プログラムを指定しておけば、Word、Excel、PowerPoint以外のアプリケーションとも連携できます。

PhotoShopなどの画像編集ツールと組み合わせるといいでしょう。

PicPick プログラム連携

連携する外部プログラムを指定する

 

クラウドとSNS連携に問題アリ?

いちばん使いたかったSNS連携ですが、実はこれがうまくいきません。

Facebookについては連携まではできたんですが、いざ投稿しようとすると連携するストレージを選択するところから先へ進めなくなります

図6

PicPick Facebookアカウントと連携

連携するFacebookアカウントを指定

PicPick 共有機能 Facebookログイン

Facebookアカウントにログイン

PicPick サーバー選択

ストレージを選択するところから進めない

TwitterのほうはGoogleドライブとの連携設定を試してみましたが、アカウントの接続を許可する段階でボタンがアクティベートされない状態です。

 

PicPick Twitter連携用ストレージ

Twitterに使用するストレージを選択

PicPick Googleドライブ共有

Googleドライブと連携

 

PicPick Googleアカウント承認

Googleアカウントへの承認ができない

この問題については、原因がわかったら改めて紹介したいと思います。

 

惜しいところはあるが総合評価は高い

SNSとの連携がうまくできないのは残念ですが、FTPサーバーへのアップロードや他のアプリケーションとの連携は問題なく動いています(Skypeは使っていないので未検証)。

特に、FTPサーバーへのアップロードはボタンをクリックするだけで、余計なオプションなどがないのでスピーディに作業できます。

ただし、ファイル名をつけての保存ができないので、必要であればサーバー上でのリネームとなります。その点は注意してください。

Fukuzumi個人の使い方からいうと、オブジェクトを描画したあとの再編集ができないのと、SNS連携に問題があるのとでHyperSnap8を置き換えるまでには至りませんが、その他の部分はかなり満足できます。

キャプチャーソフトを初めて使うひとにもお薦めします。

 

PicPick 記事一覧

PicPickは画像編集と共有機能が特徴の画面キャプチャーソフトです。 スクリーンショットに図形や文字を描くのに、いちど保存して他のソフトで開くような手間がいらないのは便利ですね。 さらにサーバーへのアップロードやSNSへの投稿もダイレクト ...
PicPickのキャプチャーコマンドについて紹介します。 PicPickの概要については前回の記事を参照してください。 フルスクリーン デスクトップ全体をキャプチャーします。 コマンドをクリックするとすぐに実行されます。 アクティブウィンド ...
PicPickが便利なのは、キャプチャした画像をその場でいろいろ加工できるところです。 画像サイズの縮小といった基本的な加工だけじゃなく、カラフルなスタンプを使って簡単に要点を目立たせることができるので、コンテンツがより判りやすくなります。 ...
PicPickには、画面のキャプチャと加工以外にも便利な機能があります。 まとめて紹介しましょう。 便利機能の使い方 キャプチャーコマンドやファイルの読み込み/保存と同様に、便利機能も「ファイル」タブから起動します。 各ツールを終了するとき ...
画面キャプチャソフトPicPickの紹介。 とりあえず今回が最後です。 画像の共有機能について。 最初はSNS連携が欲しかった PicPickに興味を持ったのは、ファイルの共有とくにSNSへの投稿機能があったからです。 キャプチャした画像を ...

 

-ソフトウェア
-, ,