パソコン

Windows11のスタート画面がわかりづらいヒトのための解説

Windows11では[スタート]ボタンの位置が変っただけでなく、メニューそのものの操作方法も変更になっています。

まずはスタートメニューの操作方法を再確認しておきましょう。

 

スタート画面の中身が変った

Windows11の新しいスタート画面は、大きくふたつのエリアに分けられます。

上半分が、ピン留め済みのアプリケーション。

下半分が、おすすめです。

Win11のスタート画面

上下2つのブロックに分かれている。

 

従来のようなプログラムのリストが表示されないので、最初はとまどうと思います。

 

 

プログラム/アプリを起動するには

これまでのようにメニューからプログラムを起動するにはピン留め済みブロックの右上にある[すべてのアプリ]をクリックします。

 

Win11のアプリ一覧

アプリ一覧メニューはアルファベット順。

 

あとは、これまでどおりメニューをスクロールしてアプリを探すか、キー入力で絞り込みを行います。

Win11 アプリ検索

キー入力で絞り込みを行う。

 

検索でヒットした候補の中でももっともマッチングしたものについては、そのままプログラムを開く(実行する)ほか、[管理者として実行][ファイルの場所を開く]といったコマンド名が表示されます。

 

これまでのように右クリックから実行する必要がないのでわかりやすくなりました。

 

なおプログラム/アプリによっては最近使用したファイルが表示されることもあります。

Win11 アプリメニューと履歴

最近使ったファイルが表示されている。

 

このばあいも開く最近の間にある区切り線のところに隠れているメニューを展開すれば、コマンドが現れます。

Win11 アプリコマンド展開

区切り線のところのアイコンをクリック。

 

Win11 アクションリスト

アクションリストが現れる。

 

ちなみにプログラム/アプリをキー入力検索するのであれば、いちいち[すべてのアプリ]をクリックする必要はありません。

これについては後ほど紹介します。

 

「ピン留め済み」はカスタムメニュー

いきなりピン留め済みと見せられてもなんのことかわかりませんが、ここは簡単にいうとよく利用するプログラム/アプリをすぐに呼び出せるようにしたカスタムメニューです。

 

プログラム/アプリのリストは相変わらずアルファベット順にグループ化されていて使いにくいので、使用頻度の高いソフトについてはピン留めしておいたほうが便利です。

 

最初からいくつかアイテムが登録されていますが、基本的にはユーザーであるあなたが任意に登録できます。

アイコンは6×3=18個しか表示されていませんが、右側にあるドットのところをクリックするとページを切り替えることができます。

 

ピン留めするには、先ほどメニューアイテムの検索で紹介したコマンドの中にある[スタートにピン留めする]を使います。

 

また、検索を使わずにリストからプログラム/アプリを選択したばあいは、アイテムを右クリックするとポップアップメニューからピン留めや解除が可能です。

Win11 スタートへのピン留め

アプリリストからスタートへピン留めする。

 

 

するとプログラム/アプリがピン留め済みに登録されます。

ピン留め済みの中でページを切り替えるのがめんどうだったら、アイコンをドラッグして並べ替えましょう。

Win11 ピン留めされたアプリ

ピン留めされたアプリのアイコン。

 

「おすすめ」は最近使ったアイテム

Windows10からアップグレードした人なら、おすすめについてはすぐにわかると思います。

ここには、最近使用したファイルやアプリのアイコンが表示されます。

 

表示数が限られていますが、ここもおすすめグループの右上にある[その他]をクリックすれば、リストが展開してより多くの履歴アイテムが表示されます。

Win11 おすすめリスト

最近使ったファイルの一覧を表示。

 

キー入力が得意だったらいきなり検索

ご覧いただいたようにピン留めしたアイテムについてはすぐにアクセスできますが、それよりさらに簡単なのはキー入力でプログラム/アプリを絞り込む方法です。

 

スタート画面のいちばん上にある検索ボックスに直接入力すれば検索画面に切り替わるので、[すべてのアプリ]をクリックする必要もありません。

しかも、検索ボックスをクリックする必要すらなく、スタート画面が現れたらそのままタイピングできます。

 

そして、さらに便利なのが[スタート]ボタンを使わずに、[検索]ボタンを使う方法です。

 

タスクバーのルーペアイコンをクリックすると検索画面が現れます。

Win11 検索画面

ルーペアイコンで検索画面を開く。

 

 

ここではアプリだけでなく、ドキュメント(文書ファイル)やWebページ、写真や音楽などのメディアファイルも検索できますし、さらにはコントロールパネルのような設定も検索できるようになっています。

 

検索対象についてはタブで絞り込みが可能です。

ルーペアイコンをクリックするのすらめんどうだったら、【Shift】キーを押しながら【Win】キーを押して呼び出すこともできます。

 

画面ロックとサインアウト

PCを起動したまま席を離れるときにロックを掛けたり、ユーザーを切り替えるためサインアウトするばあいもスタート画面から操作を行います。

 

スタート画面左下に表示されているアバターとユーザアカウント名部分をクリックするとメニューがポップアップし、ロックやサインアウトが可能です。

Win11 ユーザーアカウントメニュー

ログオフやロック、サインアウトを行う。

 

スリープ/シャットダウン/再起動

  • パソコンを使い終わって電源を切るとき

  • 長時間席を離れるため休止状態に入るとき

  • システム設定変更などで再起動が必要なとき

これらのばあい、スタート画面右下にある電源ボタンのアイコンをクリックするとポップアップメニューから操作が可能です。

Win11 電源制御

シャットダウンや再起動などの電源コマンド。

 

ピン留めの使いこなしがカギか

ご覧いただいたように、Windows11のスタートメニューはWindows10から見てもかなり変っています。

 

プログラム/アプリのメニューを開くまでにひと手間増えたことで、パソコン慣れしていない人にとってはより煩わしく感じられるのではないでしょうか。

そういう方もぜひ、スタートへのピン留めを使ってみてください。

利用頻度の高いものだけ並べておけるので、より使いやすくなるはずです。

 

ちなみに、最重要のアプリについてはスタート画面すら開かずに起動できる「タスクバーにピン留め」という方法もあります。

これについては、改めて別の記事で紹介します。

 

-パソコン
-,