パソコン

Windows10の検索ボックスを非表示にする

Windows10のタスクバーにある検索ボックスは便利な一方で、横幅が広くてじゃまに感じる人もいるでしょう。

今回は、検索ボックスの表示を変更する方法を紹介します。

 

検索ボックスを非表示化する

タスクバーの検索ボックスを隠すには、タスクバー上のなにもないところを右クリックしましょう。

コンテクストメニューを開くと、上の方に[検索]というメニューがあり、サブコマンドとして表示しない/検索アイコンを表示/検索ボックスを表示の3つを切り替えられます。

Win10 検索設定

検索ボックスの表示設定を切り替える

 

検索アイコンを表示にしておけばルーペ型のアイコンだけになり、タスクバーがずいぶんすっきりします。

Win10 検索ボタンだけの表示

検索ボタンだけを表示した状態

 

タスクバーからの検索をまったく使わないんだったら、表示しないにしてしまえばルーペアイコンも消せます。

Win10 検索ボタンも非表示化

検索ボタンまで非表示にしたところ

 

非表示でもキーボードショートカットは有効

検索ボックス検索アイコンを非表示にしても、キーボードショートカットは有効です。

【Win】キーを押しながら【S】を押せばすぐに呼び出せます。

図04

Win10 検索パネル

Windows10の検索パネル

 

ほかにも、以前紹介したようにスタートメニューを表示したところでなにかキー入力すれば検索パネルにすぐ切り替わるので、これらを覚えておけば検索ボックス自体は隠れていてもさほど不便はないでしょう。

キーボードショートカット

【Win】+【S】

 

 

検索ボックスを表示できないとき

ところで、逆に検索ボックスを表示したくてもメニューから操作できないこともあります。

Win10 検索ボックスを表示できない

[検索ボックスを表示]がない

実はこれは、タスクバーのボタンを小さくしているからです。

タスクバーのボタンサイズを小さくしたことで、検索ボックスを表示させるゆとりがないのでしょう。

タスクバーのボタンサイズが小さいときは、[検索]メニューの内容はアイコンの表示/非表示切り替えだけにしてしまって、検索ボックスを選択する項目は隠しているというわけです。

どうしても検索ボックスを使いたかったら、まずタスクバーのボタンサイズを大きくする必要があります。

コンテクストメニューのいちばん下にある[タスクバーの設定]をクリックすると、設定のなかに「小さいタスクバーボタンを使う」というオプションがあります。

Win10 タスクバーの設定

タスクバーの設定を開く

 

これをオンにすれば、検索ボックスの表示を切り替えられるようになります。

Win10 小さいタスクバーボタンを使う

タスクバーボタンを大きくする

 

Cortanaボタンも非表示化

ところで、検索バーのところにはCortana(コルタナ)というボタンがあります。

丸いリング型のアイコンです。

CortanaはWindows10で導入された音声認識アシスタント機能で、ファイル検索などを声で操作できます。

今回紹介している検索に関する設定は、実は以前は[Cortana]というメニューに表示されていましたが、いつの間にか変更されていたようです。

いきなりなじみのないCortanaというメニューが登場しても何のことかわからず使いにくかったのでしょうか。

いまではCortanaと検索のコマンドは分離されています。

Cortanaを使わない人は、これも非表示にしてしまえばアイコンひとつ分ですがさらにタスクバーを広く使えます。

図08

Win10 Cortanaボタンの表示

Cortanaボタンの表示切り替え

 

 

ラベル表示との組み合わせで使いやすく

すでに紹介したように、検索機能はキーボードショートカットで呼び出したり、いちどスタートメニューを開いてからなにかキーを押して切り替えることもできます。

いちど操作を覚えてしまえばタスクバー上に、検索ボックスどころか検索アイコンも必要としません。

タスクバーの有効範囲が広ければ、ラベル表示も使いやすくなります。ぜひ、覚えておいてください。

ラベル表示については別の記事で紹介しています。

 

-パソコン
-,