ソフトウェア

Flexible Renamer のユーザーインターフェイス解説

Flexible Renamerは、名前のとおりいろんなパターンでの柔軟なリネーム処理ができるファイル名一括変更ツールです。

いろんなモードがあるためウィンドウのレイアウトがやや複雑ですが、まずは基本的なリネーム機能を押えておきましょう。

 

ファイルとフォルダーの選択方法

Flexible Renamerの外見上の特徴は、上下2段で構成されたタブです。

このうち上段のタブは、リネームしたいファイルやフォルダーの登録方法を切り替えるのに使います。

上段にはファイル指定フォルダ指定のふたつのタブがあります。

 

「ファイル指定」タブ

ファイル指定は、ユーザーが登録したファイル/フォルダーを処理するときに使います。

ふつうはこちらを選んでおけばいいでしょう。

Flexible Renamer ファイル指定タブ

ファイル指定タブ

左のペインでリネーム処理の指定を行い、右ペインのリストにリネームしたいファイルやフォルダーをドラッグ&ドロップで登録します。

 

「フォルダ指定」タブ

フォルダ指定タブに切り替えると、さらにフォルダーツリーのペインが現われます。

フォルダー指定モードでは、フォルダーを選択するとその中にあるファイルすべてがリストに登録されます。

選択したフォルダー内のファイルをまとめてリネームしたいときはこちらが便利です。

ファイルリストの上には、選択中のフォルダーを示す履歴バーがあり、過去に使用したフォルダーは履歴リストからすぐに選択できます

Flexible Renamer フォルダー指定モード

フォルダー指定タブ

 

リネームと同時に行う処理

機能面での特徴に、リネームと同時にいろんな処理を行える点があります。

単純なリネームのほかに次のような動作を選べます。

  • 別フォルダに移動&リネーム
  • 別フォルダにコピー&リネーム
  • 別フォルダにショートカット作成&リネーム
  • 別フォルダにハードリンク作成&リネーム
  • ゴミ箱へ移動
リネーム時の実行モード

リネーム以外に行う処理を選ぶ

 

連番とタイムスタンプのオプション

オプション設定では、連番生成の初期値とステップ(増分値)を指定したり、ファイル名に日時を指定するときに作成日と更新日のどちらを使用するか選べるようになっています。

Flexible Renamerのオプション

連番のオプションを設定する

Flexible Renamer 連番オプション

連番生成のオプション設定ダイアログ

Flexible Renamer タイムスタンプ選択

タイムスタンプのオプション

 

リストアイテムの管理

リネームリストに登録したファイルから不要なものを削除するには、[編集]メニューで[リストから削除]を実行します。

Flexible Renamer リストアイテム消去

ファイルリストのアイテムを消去する

リストからの削除は【Del】キーで行うこともできます。

 

コンテクストメニューに注意

コンテクストメニューの[削除]ではリストアイテムの削除はできません。実際にファイルが削除されゴミ箱に入るので間違って実行しないように注意しましょう。

リストの並べ替えは苦手

Flexible Renamerには、リストに登録したファイルの順番を並べ替えるコマンドはありません。

リストに登録した順でしか連番生成ができないので、連番の順序を指定したいときは必ずファイル指定モードを使い、並べたい順番にファイルを登録してください。

順番を入れ替えての連番生成を多用するならお~瑠璃ね~むのほうがお薦めです。

 

フィルタ設定で不要なファイルを除外する。

フォルダ指定モードでは、フィルタ設定オプションを使用できます。

フォルダ指定で選択したフォルダーの中にリネームしたくないファイルがあるばあい、拡張子をもとに除外することができます。

Flexible Renamer フィルター設定

フォルダ指定モードでフィルターを設定する

フィルタ設定には、次の項目があります。

  • txt;doc;xls;ppt;vsd
  • bmp;dib;gif;jpg:jpe*;png
  • htm*;htx;asp;alx;stm;sht
  • exe;dll;ocx

*を選択しているばあい、拡張子に関係なくすべてのファイルがリストに登録されます

jpe*は拡張子がjpeで始まるものすべてという意味です。同様にhtm*拡張子がhtmで始まるものを意味するので、htmlも含まれます。

このフィルタ設定には、Microsoft Office 2007以降で使われているdocxやxlsx、pptxなどが登録されていませんが、ユーザーが設定を追加できます

フィールド内に直接docx;xlsx;pptxのように書き込んでください。

使用したフィルタ設定は自動的に記録され、以後はドロップダウンリストから選択できます。

 

リネームパターンの選択

リネームのパターンは左ペインのツリーリストから選択します。

ツリーリストには次の項目があり、ツリーを展開してパターンを選択します。

  • 連番や文字列の追加
  • 数字や文字列の削除
  • 文字種の変換
  • 文字列の置換
  • 数値の整理
  • 拡張子の変更

パターンを選択するとツリーリストの下にオプション設定用のフィールドが現われます。

連番の開始番号や桁数、文字を追加する桁位置、置換する文字などはここで指定します。

変換パターンの詳細については、別の記事であらためて採り上げます。

 

まずは基本的なリネーム機能を押えておこう

Flexible Renamerではほかにもいろいろな変換ができますが、基本的なファイルのリネームについては、ここで紹介したものだけでほぼまかなえます。

ただし、記事中でもふれたように、苦手とする処理もあります。

まずはどこでどんな設定ができるのかをきちんと押えておきましょう。

 

Flexible Renamerのユーザーインターフェイス - まとめ

  • ファイル指定とフォルダ指定のふたつのモードがある
  • リネームと同時にファイルのコピーや移動ができる
  • リネームパターンはツリーから選択する
  • ファイルリストの並べ替えはできない

Flexible Renamerのページ(ベクター ソフトライブラリ)

-ソフトウェア
-,