• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

ドローンダイアリー

操縦スキルアップにお奨めの機体とフライトモード

2024/9/2    小技, 撮影機材

RealFlight EvolutionではATTIモードに習熟するためQuadcopter X (Classic)を使ってきましたが、フライトモードがAcroしかなく、いささか操縦がシビアすぎるのが ...

ドローンダイアリー

ドローンシミュレーターの練習用セッティング

2024/7/14    カスタマイズ

6月中に国交省への飛行申請は終了し、7月1日付けで独自マニュアルでの飛行が許可されました。 一般的な空撮だけでなく、報道、農林水産業、環境調査、インフラ保守・点検、事故・災害対策等なども含んだ申請にな ...

ドローンダイアリー ガジェット

機体登録終わってフライトトレーニング開始!

2024/5/19  

機体の登録が終わりカテゴリーIでの飛行ができるようになったので練習を始めました。 これまでの流れを振り返ります。   機体の購入から登録まで 機体を購入したのは大型連休期間中で、配送は連休明 ...

no image

パソコン

DAIV Z9にハードディスクドライブを増設する

2024/5/7    カスタマイズ, ストレージ

今使っているパソコン(マウスコンピューター DAIV Z9)のドライブ空き容量が残り10%ほどになって警告がでるようになってきたので、以前のパソコンで使っていたドライブを移設することにしました。 &n ...

ドローンダイアリー

ドローン関係のコンテンツ始めます

2024/5/1  

映像制作環境の充実と今後の業務展開を睨んで、空撮用のUAV、俗に言うドローンなるものを導入することにしました。   そこで新たに「ドローン日記」というカテゴリを設けて、記事を投稿していきます ...

ガジェット

Line6 Catalystアンプの新ファームウェアとアップデート方法

2024/3/25    音楽機材

Line6から新しいギターアンプCatalyst CXが登場しました。→Catalyst CX公式ページ それに合わせて従来のCatalystも新しいファームウェアがリリースされ、ほぼ同等の機能にアッ ...

ガジェット

新しくなったZOOMハンディーレコーダーをスペック検証してみた

2024/2/25    音楽機材, ライブ配信, 音声収録

ZOOMのハンディレコーダー Hシリーズにニューモデル3機種が追加されました。 32bit float収録で音割れへの耐性が非常に高いところが魅力なんですが、スペックを調べてみたら残念なところも見つか ...

ガジェット

Loopy ProでアンプのMIDI操作設定を作る

2024/2/13    音楽機材, ハウツー, MIDI

Loopy Proはクリップ(ループ音源)やワンショット(ループしない一回再生のみの音源)の録音・再生以外にも、さまざまな操作が可能です。 ギターアンプに搭載されているUSB-MIDI端子を使って、ア ...

ソフトウェア

iPhoneアプリでATEM Miniをリモート操作するにはIPアドレス設定必須

2024/2/10    便利ソフト, ライブ配信

先日の記事でライブ配信用スイッチャーとして定番のATEM Mini Pro(Blackmagic Design)をiPhoneやiPadからリモートコントロールするアプリをいくつかピックアップしました ...

パソコン

パソコンが起動しない!? 緊急バックアップのために内部を確認だ!

2024/2/6    撮影、ストレージ, メンテナンス

パソコンが一時的に起動しなくなったので、起動ドライブ交換の下準備として現在搭載しているSSDのモデルや規格、装着されている場所などをチェックしました。 分解のポイントやパーツの見分け方など初歩的な情報 ...

« Prev 1 2 3 4 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック