• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

ソフトウェア

PowerToys v0.49.0でマウスポインタの強調表示が可能に

2022/2/2    便利ソフト, 小技

当サイトでも常に安定したアクセスを集めているのがマウスポインタ強調ソフト3選記事です。 リモート会議などの機会が増えたことでプレゼンテーションの見やすさ・わかりやすさが求められているのでしょうか。 そ ...

Windows11イメージ画像

パソコン

とくに使うアプリはタスクバーから起動しよう【Win11版】

2022/1/13    小技, Win11

  Windows11のスタート画面では、すぐにアプリケーションを選択できなくなりました。 Windows10に比べるとアプリケーションの起動にひと手間増えたので、前回の記事ではスタート画面 ...

Windows11イメージ画像

パソコン

Windows11のスタート画面がわかりづらいヒトのための解説

2022/1/13    Win11, ユーザーインターフェイス

Windows11では[スタート]ボタンの位置が変っただけでなく、メニューそのものの操作方法も変更になっています。 まずはスタートメニューの操作方法を再確認しておきましょう。   スタート画 ...

ソフトウェア パソコン

Windows11でOpen-Shellを使うには

2023/6/23    目から鱗, Win11, 便利ソフト

Fukuzumiのパソコンでは、Windows自体のスタートメニューの代わりとしてOpen-Shellというオープンソースのソフトを使ってきました。 ところがWindows11へアップグレードしたこと ...

Windows11イメージ画像

パソコン

Win11へのアップグレード手順

2022/1/13    基礎知識, アップデート, Win11

Windows11へのアップグレードが可能になるタイミングは、ユーザーによってまちまちです。 おそらく全世界的にアップデートを許可することで、サーバーに負荷がかかってトラブルが発生するのを避けるためだ ...

パソコン

【ハロウィンセール】マウスコンピューターが引き続きお買い得

2021/10/28    お得情報

先日紹介した、マウスコンピューターの秋の売り尽くしセールは終わってしまいましたが、なんとハロウィンセールが開催中。 今回も、最大で6万円オフとかなりお得になっています。 秋の売り尽くしセールに出遅れて ...

スマートフォン ガジェット

Syncroomライブに使うLANアダプターのスペックを探る

2021/10/25    ライブ配信, 便利グッズ

Syncroomでのオンラインセッションのようすを動画でも配信したいという構想を実現するには、当然ながらビデオ会議システムとそれに接続するカメラが必要です。 しかも演奏を妨げる遅延をできる限り抑えるた ...

パソコン

パソコン上の有害ソフトをChromeで検出しよう

2021/10/24    メンテナンス, 小技, Web, セキュリティ

パソコンを長く使っているといつのまにかいろんなソフトがインストールされていること、ありますね。 有害なソフトをクリーンアップするツールはいろいろリリースされていますが、ふだん使っているあのソフトでも検 ...

ソフトウェア

FireFoxの新規タブに表示される「ホームコンテンツ」をカスタマイズ

2021/10/23    小技, Web

Mozilla FireFoxを機動したり新しいタブを作成したときに、表示されるHomeページにはWebページのショートカットが表示されています。 ここをカスタマイズしてもっと使いやすくしましょう。 ...

ソフトウェア

YouTube以外でも英語字幕を表示できるChromeのユーザー補助オプション

2021/10/22    動画, Web, 目から鱗

外国語のニュース映像などを見ているときに、内容が聴き取れたらなぁと思うことがあるんじゃないでしょうか。 実はGoogle Chromeには、そんなとき便利な自動字幕起こし機能があります。   ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック