ソフトウェア

ストアアプリのインストールとアンインストール

Windowsのアプリケーションはふたつのタイプに大別できます。

ひとつは古くからパッケージ版などで使われてきたデスクトップアプリ、もうひとつがMicrosoft ストアからインストールするストアアプリです。

 

いろいろな面で違いがありますが、利用する側にとっていちばんの違いは入手方法、そしてインストールとアンインストールのやり方でしょう。

 

ストアアプリと従来型アプリの違い

ストアアプリは、Microsoftストアというアプリ/サービスを通じて提供されます。

Microsoftストアに登録されているものはMicrosoft社による審査を受けているので、出所の怪しい不審なソフトがないという点で安心できます。

 

 

一方、昔ながらのデスクトップアプリは大手メーカーが開発・販売するものだけでなく、技術のあるユーザーが個人で作ったツールなども公開されています。

ストアアプリは、Microsoftストアという専門店を通じてしか買えないのに対し、デスクトップアプリは個人による直販も可能ななんでもありの世界というわけです。

 

 

そのため、デスクトップアプリを入手するには、ユーザーがいろんな形で情報を収集してパソコンショップに行ったり、ネットで検索したりする必要があります。

それに対し、ストアアプリはMicrosoftストア内を検索するだけで済むし、ストア側がお奨めのアプリを教えてくれることもあるので、手軽になっています。

また、代金の支払い(課金)もMicrosoftストアを通じて行われるので、怪しいサイトにクレジットカード番号を入力するとか、サイトごとに操作方法が違っていて悩むといった心配からは解放されます。

 

ストアアプリのインストール方法

ストアアプリをインストールするには、まずMicrosoftストアを起動します。

 

Windowsのスタート画面を開くとストアのアイコンがあります(以後、画面はWindows10のもの)。

 

Windows10 スタート画面

Windows10でMicrosoft ストアを起動する。

 

起動したらお奨めのアプリなどが表示されますが、今回は検索で探してみます。

 

デスクトップに表示させるメトロノームがほしいのでまず「メトロノーム」で検索してみましたが、あまり数が見当たりません。

そこで英語で”Metronome”と入力してみたところ、たくさん見つかりました。

 

Microsoftストア アプリの検索

アプリ名で検索してみる。

 

上のスクリーンショットではすでにいくつか試したあとなので「取得済み」になっているものがあります。

 

気になるものがあったらクリックすると詳しい説明が現れます。

 

アプリの説明画面

アプリの内容やスクリーンショットが表示される。

 

多くのばあい複数のスクリーンショットが掲載されていて、クリックするとプレビュー画面に切り替わります。プレビュー表示では両端に表示されるボタンで画像を移動できます。

 

Microsoftストア スクリーンショットプレビュー

スクリーンショットのプレビュー画面。

 

プレビューを閉じるには、やや右上にある[×]ボタンをクリックしましょう。

 

気になるものがあったら[入手]ボタンをクリックしてインストールします。

 

Microsoftストア インストール中

[入手]ボタンクリックでインストール開始。

 

 

デスクトップアプリのようにアーカイブファイルをダウンロードして、アーカイブを展開、インストーラーを実行するといった手順を踏む必要はありません。

 

ストアアプリの起動方法

インストールが終わったらMicrosoftストアの画面からすぐに起動することができますが、ふだんはスタートメニューから起動します。

 

Microsoftストア アプリ起動

Microsoftストアからも起動できる。

 

 

インストール後しばらくはスタート画面の先頭に「最近追加されたもの」として表示されているのでここからも起動できます。

 

Windows10 最近追加されたアプリ

最近追加したアプリが先頭に表示される。

 

その後は頭文字順に並んでいるメニューから起動しましょう。

 

Windows10 スタートメニュー

スタートメニューでは頭文字ごとのフォルダで分類される。

 

ストアアプリのほとんどはタブレットなどのタッチインターフェイスで操作する前提で作られているので、デスクトップアプリのようなツールバーやメニューバーがありません。

 

アプリを終了するボタンもないので、デスクトップパソコンで操作するばあいはウィンドウ右上の[閉じる]ボタン([X]の部分)をクリックします。

ストアアプリの[閉じる]ボタン

[閉じる]ボタンでアプリを終了する。

 

ピン留め

頭文字順に並んでいるスタートメニューはあまり便利とはいえません。

そこで、よく使うアプリについては、スタート画面にピン留めしておくとすばやく起動できます。

 

メニュー上のアイテムを右クリックするとメニューがポップアップするので、[スタートにピン留めする]を選択します。

 

スタートメニューアイテムのコンテクストメニュー

アイテムの右クリックでメニューを開く。

 

するとスタート画面のパネルにアイコンがピン留めされてすばやく起動できるようになります。

 

ストアアプリをアンインストールする

試してみたけどピンと来なかったアプリや使わなくなったアプリは、アンインストールしましょう。

 

デスクトップアプリは設定画面やコントロールパネルからアンインストールを行いますが、ストアアプリでは先ほども紹介した、スタート画面の右クリックメニューから行います。

 

ストアアプリの画面上からはアンインストールできません。

 

 

まずは流儀に慣れること

ストアアプリは使い勝手をスマホアプリに寄せているので、スマホになれた人にとってはインストールも操作もより直感的にできるでしょう。

その半面、タッチ操作に対応していないオーソドックスなパソコンで使うと逆に違和感を感じることも多いと思います。

 

まずはパソコンでのインストール/アンインストールからやってみてください。

 

-ソフトウェア
-, ,