• ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

  • ホーム
  • 特集アーカイヴ
    • Vimium特集
    • Typora特集
    • キーボード特集
    • WZ Editor特集
    • キャプチャソフト特集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護
  • 免責事項

ガジェット

オーディオI/F付きアンプならiPhoneがルーパーに!?(注意事項追加)

2024/2/12  

iPhone/iPad用のルーパーアプリLoopy Proをギターアンプで使う方法を紹介します。 オーディオインターフェイス機能を備えたアンプであれば同様に使えると思うので、興味ある方は試してみてくだ ...

スマートフォン ガジェット

ATEM Miniをリモート操作するアプリの候補をピックアップ

2024/1/30    ライブ配信

ライブ配信のときにカメラのオペレーターを兼ねることが多いため(人手不足)、スイッチングまで手が回りません。 できればフットスイッチで操作したいところですが、その前段階としてATEM Miniをリモート ...

ガジェット

Spark MiniのAUXにマイクつないで弾き語りできるか実験

2024/1/28    小技, 音楽機材

Positive Grid Spark Miniでちょっと遊んでみたのでレポートです。 コミュニティスペースみたいな小規模スペースで、弾き語り演奏するような使い方を想定してテストしてみました。 &nb ...

パソコン

表示が異常に遅くなったフォルダが最適化で復活

2024/1/25    トラブルシューティング, Win11, ファイル管理

ファイルをダウンロードしたら、直後にダウンロード先フォルダの内容を表示できなくなるトラブルに遭いました。 もう少し詳しくいうと、ダウンロード先のフォルダを開こうとしても参照に時間がかかっていつまでもフ ...

ガジェット

Loopy Proのギタープレイヤー向け情報まとめ

2024/1/21    音楽機材, メモ

iOSデバイス用ルーパーアプリケーションLoopy Proに関する情報   YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@max_yar_guitar/vide ...

Webサービス

Tweetdeck有料化で変わったこと

2024/1/18    Web, SNS

TwitterからXに切り替わってしばらく経ち、さらにサブスクリプション関係もいろいろと変化がありました。 そしてつい最近、長年愛用してきたツールまで有料に移行して使えなくなってしまいました。 &nb ...

ガジェット

Line6 Catalyst のアンプモデル設定をCatalyst Editで確認する

2024/1/20    音楽機材

Line6のギターアンプCatalystをたまたまお得な価格で購入できました。 カスタマイズ用PC用アプリのCatalyst Editについて情報が少ないので、全アンプモデル(取り扱い説明書では「アン ...

ガジェット

Line6 HelixとCatalystのアンプモデル対応まとめ

2024/1/21    メモ, 音楽機材

ご注意 この記事は自分用のメモです。Line6のギターアンプCatalystを格安で入手できたので、参考になる音作りの基本情報をまとめました。 (デジタルアンプの経験しかないので、真空管アンプがどのよ ...

周辺機器

新しいプリンタはキヤノンG6030に決定

2024/1/9  

前回紹介したプリンタトラブルは、結局プリントヘッドの経年劣化が原因とわかりました。     給紙などのメカ部分は問題ないのでちょっともったいない気はしますが、そもそも交換用のヘッド ...

MG5730 ヘッド接点部分

周辺機器

キヤノン製プリンタ MG5730のヘッドを取り外してみた【トラブル対策】

2024/1/9    小技, トラブルシューティング

年末に年賀はがきを印刷していたら途中でエラーが発生し印刷ができなくなりました。   原因はヘッドの劣化で修復はできませんでしたが、ヘッドの取り外しや清掃を経験できたので紹介します。 なおプリ ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 62 Next »
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

パソコン

パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール

2024/12/6

周辺機器 ガジェット

隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”

2024/11/11

写真 ソフトウェア

Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント

2024/11/7

生成AI

Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる

2024/10/26

ガジェット

音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

2024/10/26

最新記事リスト

  • パソコン内のドライバをまとめてアップデートできるインテル純正ツール
  • 隠れた実力派コントローラー ”MIDI CAPTAIN STD”
  • Photoshopでプリントコマンドが使えないとき見直したいポイント
  • Windows標準生成AI「CoPilot」を使ってみる
  • 音割れしない10ch入力の超小型ミキサー ZOOM LiveTrak L6

最近のコメント

  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に Fukuzumi Mamoru より
  • キヤノンXF400のステージ撮影用設定を考えてみた に 大野初美 より

カテゴリー

  • 動画
  • 写真
  • ドローンダイアリー
  • 生成AI
  • ソフトウェア
  • パソコン
  • 周辺機器
  • ネットワーク
  • スマートフォン
  • Webサービス
  • ガジェット
  • ニュース
  • Google
  • WordPress
  • 未分類

タグ

AI LOG収録 MIDI SNS Web Wi-Fi Win11 お得情報 アクセス解析 オーディオ カスタマイズ カメラ システム ストアアプリ ストレージ トラブルシューティング ネットワーク ハウツー バージョンアップ ファイル管理 ファームウェア フォント ブラウザ プレリリース メモ メンテナンス ユーザーインターフェイス ライブ配信 便利ソフト 動画 印刷 収益化 基礎知識 小技 撮影 撮影、ストレージ 撮影機材 日本語入力 画像 近況 配信 電子文書 音声収録 音楽 音楽機材

Fukuzumi Mamoru

福住 護 Window3.0a~3.1時代に出版社でパソコン雑誌・書籍の編集を担当。その後はフリーライターとして、Window95時代からずっとパソコン関係の記事を雑誌・ネットに執筆してきました。 現在はWebサイト作成や運用管理代行、スマホ関係の講習なども行っています。 福岡県在住。

仕事の効率化に役立つパソコンソフトやテクニック、小技を紹介しています。

Windowsパソコン 使えるツール&テクニック

© 2024 Windowsパソコン 使えるツール&テクニック