ソフトウェア

フリーソフトでYouTubeから動画をダウンロード【ClipGrab】

先日、地元の小規模イベントでライブ配信を行いました。

 

同時に素材用としてビデオカメラの方にも録画したつもりだったのですが、機材の設定ミスで音が録れていませんでした。

そこで、音声データだけ抜き出すために、YouTubeに残ってるアーカイブ映像をダウンロードすることにしました。

 

動画共有サービスからダウンロードする

動画をダウンロードするツールはいろいろありますが、今回はClipGrabというオンラインソフトを使ってみます。

 

ClipGrabはYouTubeVimeoDailymotionなどの動画共有サービスやFacebookに対応した動画ダウロードツールです。

上記のサービスについては正式対応していることを謳っていますが、そのほかにもダウンロード可能なものはあるようです。

ClipGrab公式ページ

ClipGrabの公式サイト。

 

 

また、ダウンロード時に動画フォーマットを指定可能で、オリジナル形式だけでなくMPEG4やOGG形式を選べます。

さらに音声データのみを抜き出して保存することもできます。

 

ClipGrabを入手する

ClipGrabの公式サイトにアクセスしたら[Free Download!]ボタンをクリックします。

 

ダウンロード画面では、簡単に寄付できるようにボタンが用意されていますが、今回は無料版を使ってみるので[Free Download]をクリックします。

ClipGrabダウンロード

無料版をダウンロード。

 

 

ダイアログボックスが開いたら適当なフォルダーを選んでファイルを保存しましょう。

ClipGrabインストーラー保存

インストーラーを保存する。

 

ダウンロードしたファイルを実行してインストールを行ってください。

 

動画のリンクアドレスをコピーする

ClipGrabを起動すると次の様な画面が現れます。

ClipGrab画面

YouTubeから動画を検索。

 

 

この「検索」タブでは、キーワードを入力してYouTube上の動画を検索できますが、今回は使用しません。

 

ダウンロードしたい動画があったら、リンクのアドレスをコピーします。

動画のリンクをコピー

YouTube動画のリンクをコピーする。

 

 

すると、Windowsの通知がポップアップして次のようなメッセージが表示されます。

 

Windowsの通知メッセージ

ダウンロード可能なばあい通知してうれる。

 

 

このようにクリップボードに動画アドレスがコピーされると、ダウンロード可能かどうかを判定して教えてくれます。

 

ClipGrabでダウンロードを開始

ClipGrabの画面を「ダウンロード」タブに切り替えて、先ほどコピーしておいたアドレスをペーストすると動画の情報を取得します。

ClipGrab リンクをペースト

リンクアドレスをペーストする。

 

 

情報取得が終わると、ブルーのボックスに動画タイトルが表示され、ダウンロードボタンが有効になります。

ClipGrab リンク情報取得後

ダウンロードが可能になる。

 

 

このとき「フォーマット」ドロップダウンリストでは動画の形式を選択できます。

ClipGrab フォーマット指定

画像フォーマットを指定できる。

同様に「画質」ドロップダウンリストでは動画のサイズを選択できます。

 

設定が終わったら[ダウンロードする!]ボタンをクリックしましょう。

 

初期設定ではダウンロード先を指定するようになっているので、ダイアログボックスで保存先フォルダーやファイル名などを適宜指定します。

ClipGrab 動画の保存先指定

保存先フォルダーを指定する。

 

[保存]をクリックするとダウンロード開始です。

ダウンロード中は、中止(中断?)やキャンセルが可能です。

ClipGrab ダウンロード進行中

ダウンロードは中止やキャンセルが可能。

 

 

リストの「進捗」フィールドが”完了”になったらダウンロード終了です。

保存先のフォルダーを開くことができます。

ClipGrab ダウンロード終了

ダウンロード完了した状態。

 

 

ClipGrabのオプション設定

オプション設定から主なものを紹介しておきましょう。

 

「設定」タブに切り替えると、「ダウンロード先」、「メタデータ」、「クリップボード」、「通知」、「プロキシ」、「その他」の6つのタブがあります。

 

ダウンロード先

「ダウンロード先」タブは、動画ファイルのデフォルト保存先フォルダーを指定します。

決まって保存したいフォルダーがあればここで設定しておきましょう。

 

また「常に最後に使用した場所に保存する。」というチェックボックスがあります。

GlipGrab ダウンロード先設定

デフォルト保存先を指定する。

 

 

クリップボード

クリップボードに動画アドレスがコピーされたときの動作を指定します。

ClipGrab クリップボード設定

リンクを検知したときの動作を指定する。

 

 

デフォルトでは「常に尋ねる」になっていて、Windowsの通知機能で教えてくれます。

 

「常にダウンロードする」を選択したばあい、クリップボードにコピーされた時点で自動的に動画の情報を取得します。

実際にダウンロードを行うには[ダウンロードする!]ボタンをクリックします。

 

通知

ダウンロードが終了したときの通知タイミングを指定できます。

 

複数のダウンロードを行っているとき、ファイルごとに通知するか、すべて終わってから通知するかを選択できます。

ClipGrab ダウンロード終了時の通知

ダウンロード終了時の通知方法を選択。

 

手軽で使いやすいダウンローダー

ClipGrabは公式サイトこそ英語表記ですが、アプリケーション自体は多言語対応で日本語表記にも対応しているので使い方は難しくありません。

言語の設定についても自動判定してくれるので、通常は変更の必要はありません。

 

今回はYouTubeでしか使っていませんが、VimeoやDailyMotionにも対応しているとのことなので、たいていの要望には応えてくれるでしょう。

 

動画のダウンロードが必要になったら試してみてください。

 

-ソフトウェア
-